堀口英利さんへの公開質問状その79堀口英利さんはキングス・カレッジ休学で一度も授業に出ていないのではないですか?
堀口英利さんへの公開質問状その79
堀口英利さんはキングス・カレッジ休学で一度も授業に出ていないのではないですか?
堀口英利さんは親と親族に開業医が多い、キングス・カレッジの学生だということを威張りたくて仕方がないようです。以下のツィートも一見謙遜や卑下に見えますが、威張りたいのがミエミエです。そんな底の浅さは誰でも気がつくわけで、「迷い箸おじさん」の一件では余計に批判の日に油を注ぐ形になりました。


>「外国大学に在学」というと、さぞキラキラした人みたいに扱われ、
親の職業を訊かれて正直に「開業医」と答えると、まるで苦労を知らないかのような誤解を受けることは何度もありました。もはや慣れました。
>でも、他人に比べて烈度で劣るとは到底思えない「地獄」は残念ながら、私にもありました。
]
>それに、もし私に何らかの落ち度があったとしても、
清谷さんの差別主義が正当化されるわけではありません。
>でも、「外国の大学にいる」「両親は開業医」といった属性・境遇や言動の一部を切り出して揶揄したり、明らかな羨望や嫉妬、ともすれば憎悪を向けたりしてくる人は大勢いました。
>一部のピースが恵まれていたとしても、それでパズル全体がバラ色になるわけではありません。

>「外国大学に在学」というと、さぞキラキラした人みたいに扱われ、
親の職業を訊かれて正直に「開業医」と答えると、まるで苦労を知らないかのような誤解を受けることは何度もありました。もはや慣れました。
>でも、他人に比べて烈度で劣るとは到底思えない「地獄」は残念ながら、私にもありました。

>自分を「学歴や経験が充実している」とか「若く輝いている」と評するのもかなり烏滸がましいとは思います。でも、環境が恵まれているとか、得られている経験が貴重だとかは自覚する必要があります。
>そして、清谷さんとの相対比較においては、おそらくこのように自負してしまって構わないでしょう。
「聞いて、聞いて!ボクチャンのパパとママは開業医なんだよ!凄いんだよ!お金持ちなんだ! 君等パンピーとは違うんだよ!」
アピールですよね、これは(笑
本人さりげなく自慢しているつもりでしょうが、そこが浅はかさです(笑
開業医ってそんなに偉いんでしょうかね(笑
貴族かなにかですかね?
まあ、でもご両親が本当に開業医かどうか堀口英利さんが自称しているだけなので、ボクには確かめるすべがありません。客観的なエビデンスはありません。ぼくが調べた限りでは前橋市及びその近辺の医師会には、堀口という開業医は存在しません。医師会には入っていないのでしょうかね?
それに親族に開業医が多ければ、両親を毒親と貶すNOTEの記事は親族で大問題になっていたかと思いますが、営業妨害されても黙っているとはよほど親族の方は心が広いようですね。




今になってこっそり削除していますがなんででしょう?
SOAS(ロンドン大学の東洋アフリカ研究学院)をプレコース含めて1年で「卒業」したという話にもエビデンスがなく、それは常識で考えれば99.99999%不可能な話です。
堀口英利さんは卒業していないのではないでしょうか?
親の職業自慢でマウント取るやつは基本人間のクズです。自分に誇るものが何もないから、それに縋るのでしょう。
惨めですよね。
そしてキングス・カレッジです。
2020年09月下旬からの英国渡航を見合わせ、年末までリモートで授業を受けることにしました
https://note.com/hidetoshi_h_/n/n75665ac4879d
>そこで、AY20/21 Semester 1は日本国内において受講して、2021年01月より始まるSemester 2以降の渡英も、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行の状況を確認しながら慎重に検討していくことといたしました。
ですが、信頼できる筋からの情報によれば、堀口英利さんは昨年9月の授業開始前からに休学し、本年9月から実質的に入学すると複数の人間に語っていたそうです。
そうであれば、話に合点がいきます。リモート授業は時差があって日本の夜間でしょう。そして英国の大学では必読の課題図書も多く、英国人でもついていくのがやっとです。
ところが堀口英利さんは、昼間はインターンを2つも掛け持ちしています。
「難病」である潰瘍性大腸炎であることをしきりにアピールしている堀口英利さんにこのような生活ができるのか、常識で考えれば大変疑問です。

>清谷さんは「Confirmation Of Studyレターの発行が入学の前!」と無茶苦茶なことを仰せですが、英国では年度が9月1日始まりで、既に公開しているバージョンのレターは9月11日に発行。
>そもそも、Confirmation Of Studyレターは入学手続から48時間経たないと発行できません。

>清谷信一さんは「Confirmation of Studyレター(在学証明書)は無効!」と意味不明な主張をしています。
>しかし、そこで例えば在学を証明するために大学のメールアドレスを教えれば、このように脅迫状を送りつけられる蓋然性がありますから、あいにく公開できません。
何度も申し上げておりますが、これらの書類は現在堀口英利さんが在学をしている証明にはなりません。
その理屈であれば堀口英利さんは退学を余儀なくされた(笑)学習院大学の学生であると「学歴詐称」をすることも可能です。
脅迫状を送りつけるというのは堀口英利の妄想にすぎず、誹謗中傷にあたります。
誰もがご自身と同じような行動を取ると思っているのでしょう(笑
このあたりも人間の卑しさがにじみ出ています。
このように堀口英利さんは「Study Letter」を論拠にキングス・カレッジ・ロンドンに在学しているのだと主張しているのは現在休学中だからではないですか?
休学中ならば学生証も出せないわけです。
ところがご自分は「軍事や安全保障の体系的な教育を受けている」とドヤ顔して、マウンティングしてイキっております。
もし休学しているとするならば「軍事や安全保障の体系的な教育を受けている」受けておらず、嘘をついていることにります。

大学に「所属」していていも、授業を受けていないならそうなります。
それは世間では「嘘つき」と呼ばれます。
まさに「ロンドン大学の方から来ました」「キングス・カレッジ・ロンドンの方から来ました」揶揄されても文句は言えないでしょう。
もしこのまま大学を退学したら、やっぱり「キングス・カレッジ・ロンドン中退」で「軍事や安全保障の体系的な教育を受けた」と強弁し続けるんでしょうね(笑
学歴や親の職業でしか人を判断できないやつは賢いとは言えませんし、人間として大変下劣で下衆です。それが本当だとしてもの話ですが(笑
#堀口英利 #迷い箸おじさん #SOAS #ロンドン大学 #学習院大学
#学習院大学ヨット部 #東洋アフリカ研究学院 #キングス・カレッジ
#IFC #退学 #差別 #差別主義者 #二重基準 #Hidetoshi_H_
#安倍晋三 #安倍首相
堀口英利さんはキングス・カレッジ休学で一度も授業に出ていないのではないですか?
堀口英利さんは親と親族に開業医が多い、キングス・カレッジの学生だということを威張りたくて仕方がないようです。以下のツィートも一見謙遜や卑下に見えますが、威張りたいのがミエミエです。そんな底の浅さは誰でも気がつくわけで、「迷い箸おじさん」の一件では余計に批判の日に油を注ぐ形になりました。


>「外国大学に在学」というと、さぞキラキラした人みたいに扱われ、
親の職業を訊かれて正直に「開業医」と答えると、まるで苦労を知らないかのような誤解を受けることは何度もありました。もはや慣れました。
>でも、他人に比べて烈度で劣るとは到底思えない「地獄」は残念ながら、私にもありました。
]
>それに、もし私に何らかの落ち度があったとしても、
清谷さんの差別主義が正当化されるわけではありません。
>でも、「外国の大学にいる」「両親は開業医」といった属性・境遇や言動の一部を切り出して揶揄したり、明らかな羨望や嫉妬、ともすれば憎悪を向けたりしてくる人は大勢いました。
>一部のピースが恵まれていたとしても、それでパズル全体がバラ色になるわけではありません。

>「外国大学に在学」というと、さぞキラキラした人みたいに扱われ、
親の職業を訊かれて正直に「開業医」と答えると、まるで苦労を知らないかのような誤解を受けることは何度もありました。もはや慣れました。
>でも、他人に比べて烈度で劣るとは到底思えない「地獄」は残念ながら、私にもありました。

>自分を「学歴や経験が充実している」とか「若く輝いている」と評するのもかなり烏滸がましいとは思います。でも、環境が恵まれているとか、得られている経験が貴重だとかは自覚する必要があります。
>そして、清谷さんとの相対比較においては、おそらくこのように自負してしまって構わないでしょう。
「聞いて、聞いて!ボクチャンのパパとママは開業医なんだよ!凄いんだよ!お金持ちなんだ! 君等パンピーとは違うんだよ!」
アピールですよね、これは(笑
本人さりげなく自慢しているつもりでしょうが、そこが浅はかさです(笑
開業医ってそんなに偉いんでしょうかね(笑
貴族かなにかですかね?
まあ、でもご両親が本当に開業医かどうか堀口英利さんが自称しているだけなので、ボクには確かめるすべがありません。客観的なエビデンスはありません。ぼくが調べた限りでは前橋市及びその近辺の医師会には、堀口という開業医は存在しません。医師会には入っていないのでしょうかね?
それに親族に開業医が多ければ、両親を毒親と貶すNOTEの記事は親族で大問題になっていたかと思いますが、営業妨害されても黙っているとはよほど親族の方は心が広いようですね。




今になってこっそり削除していますがなんででしょう?
SOAS(ロンドン大学の東洋アフリカ研究学院)をプレコース含めて1年で「卒業」したという話にもエビデンスがなく、それは常識で考えれば99.99999%不可能な話です。
堀口英利さんは卒業していないのではないでしょうか?
親の職業自慢でマウント取るやつは基本人間のクズです。自分に誇るものが何もないから、それに縋るのでしょう。
惨めですよね。
そしてキングス・カレッジです。
2020年09月下旬からの英国渡航を見合わせ、年末までリモートで授業を受けることにしました
https://note.com/hidetoshi_h_/n/n75665ac4879d
>そこで、AY20/21 Semester 1は日本国内において受講して、2021年01月より始まるSemester 2以降の渡英も、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行の状況を確認しながら慎重に検討していくことといたしました。
ですが、信頼できる筋からの情報によれば、堀口英利さんは昨年9月の授業開始前からに休学し、本年9月から実質的に入学すると複数の人間に語っていたそうです。
そうであれば、話に合点がいきます。リモート授業は時差があって日本の夜間でしょう。そして英国の大学では必読の課題図書も多く、英国人でもついていくのがやっとです。
ところが堀口英利さんは、昼間はインターンを2つも掛け持ちしています。
「難病」である潰瘍性大腸炎であることをしきりにアピールしている堀口英利さんにこのような生活ができるのか、常識で考えれば大変疑問です。

>清谷さんは「Confirmation Of Studyレターの発行が入学の前!」と無茶苦茶なことを仰せですが、英国では年度が9月1日始まりで、既に公開しているバージョンのレターは9月11日に発行。
>そもそも、Confirmation Of Studyレターは入学手続から48時間経たないと発行できません。

>清谷信一さんは「Confirmation of Studyレター(在学証明書)は無効!」と意味不明な主張をしています。
>しかし、そこで例えば在学を証明するために大学のメールアドレスを教えれば、このように脅迫状を送りつけられる蓋然性がありますから、あいにく公開できません。
何度も申し上げておりますが、これらの書類は現在堀口英利さんが在学をしている証明にはなりません。
その理屈であれば堀口英利さんは退学を余儀なくされた(笑)学習院大学の学生であると「学歴詐称」をすることも可能です。
脅迫状を送りつけるというのは堀口英利の妄想にすぎず、誹謗中傷にあたります。
誰もがご自身と同じような行動を取ると思っているのでしょう(笑
このあたりも人間の卑しさがにじみ出ています。
このように堀口英利さんは「Study Letter」を論拠にキングス・カレッジ・ロンドンに在学しているのだと主張しているのは現在休学中だからではないですか?
休学中ならば学生証も出せないわけです。
ところがご自分は「軍事や安全保障の体系的な教育を受けている」とドヤ顔して、マウンティングしてイキっております。
もし休学しているとするならば「軍事や安全保障の体系的な教育を受けている」受けておらず、嘘をついていることにります。

大学に「所属」していていも、授業を受けていないならそうなります。
それは世間では「嘘つき」と呼ばれます。
まさに「ロンドン大学の方から来ました」「キングス・カレッジ・ロンドンの方から来ました」揶揄されても文句は言えないでしょう。
もしこのまま大学を退学したら、やっぱり「キングス・カレッジ・ロンドン中退」で「軍事や安全保障の体系的な教育を受けた」と強弁し続けるんでしょうね(笑
学歴や親の職業でしか人を判断できないやつは賢いとは言えませんし、人間として大変下劣で下衆です。それが本当だとしてもの話ですが(笑
#堀口英利 #迷い箸おじさん #SOAS #ロンドン大学 #学習院大学
#学習院大学ヨット部 #東洋アフリカ研究学院 #キングス・カレッジ
#IFC #退学 #差別 #差別主義者 #二重基準 #Hidetoshi_H_
#安倍晋三 #安倍首相
この記事へのコメント
https://trafficnews.jp/post/107610
何も三菱に拘らなくても、ねえ...。流石にカワサキのアレだと、窓も屋根も無いからパジェロの更新用として日常的に使うのはキツイでしょうけど(^_^;)
そして彼に対するお金の流れも非常に謎です。おそらく親による過去の「虐待」を逆手に「補償」と称して強請り取ってるのでしょうが、その使途を考えると贈与税をきちんと払ってるのかなという疑問がわいてきます。
パジェロの件、ランクルやハイラックスでもいいんじゃないですかね。トヨタも高機動車や小型トラック作っていますし、難しくはないでしょう。
とうとう陸自パジェロが無くなる話かと思ったら、今後も継続生産するって話でしたか...orz
どこまで三菱に媚びうるんでしょうね。
まあ調達する立場からしたら同じものをいつまでも買いたいと言うのはあるんでしょうけど(新型の調達は面倒だし性能に問題ないなら今ので良いと言う後ろ向き思考)、いい加減次世代を考えたほうが良い。まあHVかEV必須と言われたらパジェロ引退でしょう。
一目で指揮車と分りますし車載無線を載せ個人資材を積めば車内は息もできないような狭さになります。
前線ではドライバー兼通信手といった形でパジェロに二人で乗ることもあるでしょうがこれからはドローンや偵察で得た情報を情報オペレーターが補佐しつつ指揮を円滑に行う必要性があります。
指揮車はもう少し大きい車両が良いですからLAVか高機の方が向いていると思いますね。
休養を取るにしても狭すぎるのは問題だと思います。
今のパジェロは民生品に寄り過ぎていて高機程の走破性はないし脆い印象があります。
ちょっとした偵察や雑役、軽迫の運用、にこそ使われる車両であるべきです。
空輸を前提としてCHなどで運べるサイズであることも大切ではあるので決してあのサイズの車両がいらない訳じゃないですが少なくとも幹部がオラここ居るだと解りやすくするべきではないですし指揮者がゆったりと指揮しやすい環境を作るべきです。
ゲリコマが伏撃をかけるならば解りやすい目標を狙いますのでよろしくはないです。
警衛隊員には不評でしょうがそれはそれで営門通るさいだけに分かりやすい識別を付ければいいだけの話かと思います。
買い替えるのは手間ですから当分はこのままでしょうが車両数は減らしていって幹部の車両としては使わないようにした方が良いと思いますね。