日刊工業新聞に防衛産業の記事を書く能力はない。 日刊工業新聞には防衛産業について記事を書くための基礎的な能力が記者にも、 記事を精査するデスクにもないようです。「工業」の専門紙ですから、これを信用する読者も 少なからずいることでしょう。罪作りな話です。 宙に浮く「F2」後継機゛…開発経費計上は見送りの公算 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?… トラックバック:0 コメント:22 2019年06月26日 続きを読むread more
空幕、装備庁は合意したC-2削減をひっくり返すつもりか。 パリエアショーに関する Flight Global の記事です。 The Kawasaki C-2 strategic transport has made its debut at Paris, appearing in the static park alongside its cousin, the P-1 maritime… トラックバック:0 コメント:10 2019年06月20日 続きを読むread more
F35より福祉 「有能とは言えない作家」、青木俊さんの平和病 なぜ税金という一つの財布から出るカネの使い道で、戦闘機より福祉実を という主張が「無駄な兵器調達を助長している」ことになるのか、さっぱりわ からない。記者クラブの記者が無能という批判は当たっているのかもしれない が、だからといってフリーの記者がみんな有能とは言えないという一例 ↓。 https://t.co/72isQxhAP… トラックバック:0 コメント:24 2019年05月29日 続きを読むread more
いずも、F35の文句を言う前にメディアと野党がやるべきこと。 いずもの空母化とか、F35の墜落とかをうけて、にわかにメディアや野党が攻撃しています。 ですが、いずも(その前の16DDHも)、F-35の調達について、事前にまともな報道や国会で議論はなされたのでしょうか? はっきり申し上げて、やっておりません。 以下にぼくの過去書いた記事を幾つか紹介します。 文民統制の放棄!なぜ「… トラックバック:0 コメント:21 2019年04月28日 続きを読むread more
航空自衛隊に戦闘機調達の能力はない。 昨今、空自のF-35Aの墜落を受けて、「欠陥機」だ、調達を中止しろという人たちがメディアにも少なからずおいでですが、原因も特定されていないのに決めつけはまずいでしょう。 それにFX選定時にどれだけの人が興味をもっていたのでしょうか。墜落したから大騒ぎ、では文明人じゃないでしょう。オスプレイ反対もそうですが、反対派の主張は人を動… トラックバック:0 コメント:35 2019年04月19日 続きを読むread more
F-35が欠陥機か、ニューズウィーク・ジャパンが欠陥メディアか? さて、空自のF-35A戦闘機が墜落しましたが、未だにパイロットも機体も発見されていません。 現時点で墜落原因の特定は困難です。あれこれ言っても推測の域をでません。 ですからぼくはこの墜落自体には発言してません。 F-35 1機の金額で何ができたかという志葉玲氏の記事が話題になっています。 https://www.ne… トラックバック:0 コメント:13 2019年04月17日 続きを読むread more
防衛記者クラブを補助する防衛省女性職員の人件費 さて、相も変わらず防衛省は防衛省での記者会見の主催者である防衛記者クラブが了承した我々フリーランスの会見の参加を認めていません。会見室のキャパだの、入館の手続きだのを理由にそれがいつ解消するかの見通しも述べておりません。 日本の官僚の能力ってこんなに低いんでしょうかね? それはともかく、別な方面から攻撃することにしました。 … トラックバック:0 コメント:5 2019年04月11日 続きを読むread more
陸自は内局志賀佐保子広報課長のせいで多大なとばっちりを受けるかも。 陸自は毎年オーストラリア軍が主催する、射撃競技会「AASAM」に参加しています。実はこれで各国の参加者に自衛隊の銃を触らせたり、撃たせたりしたことが多々あります。 これは銃刀法違反にあたります。よほど特別な許可を取っていれば別ですが、他国の軍人に銃を触らせたり、撃たせるのは派遣目的に入っていません どの年度でそれが… トラックバック:0 コメント:10 2019年04月09日 続きを読むread more
防衛省内局、志賀佐保子広報課長は懲戒解雇されるべき。 さて、昨年末、ジャーナリストの寺澤有氏が防衛省の記者会見を主催する防衛省記者クラブに会見の参加を申し込み、了承されました。防衛省記者クラブは会見にフリーランスの記者の参加を認めました。 ところがです、防衛省は会見室のキャパなどを理由にちょっとまって欲しい、と入館許可書の発行の猶予を与えて欲しいといいました。しかし、それがいつになる… トラックバック:0 コメント:16 2019年04月03日 続きを読むread more
記者クラブはヤクザと同じごろつき、犯罪者の類 【「会見は知る権利実践の場」 質問制限で官邸前抗議】東京新聞の望月衣塑子記者に対する首相官邸による質問制限は国民の知る権利を奪っているとして、新聞労連や民放労連などでつくる日本マスコミ文化情報労組会議は官邸前で抗議集会を開きました。関連記事はこちら⇒https://t.co/o7ui7OdVD9 pic.twitter.com/eZv4… トラックバック:0 コメント:43 2019年03月16日 続きを読むread more
岩屋毅防衛大臣に対する記者会見開放に関する公開質問状 昨年末 防衛記者クラブは我々フリーランスのジャーナリストに対しても防衛省における会見に参加を許可すると決定しました。ところが防衛省は事務手続や会見室のキャパシティを理由に先延ばしにしています。 これらの理由ならばいつまでにという期限も切れると思うですが、いくら問い合わせても期限は言えませんの一点張りです。そこでこの件に対する… トラックバック:0 コメント:7 2019年02月04日 続きを読むread more
日本の無人機出遅れの戦犯は防衛省、自衛隊。そしてメディア。 もうパクリとは言えない 謎の「ステルスUAV」から見た中国の無人機開発事情 http://news.livedoor.com/article/detail/15900108/ 海外の軍事や航空の見本市にここ15年ほどいっていれば中国の無人機の怒涛のような出典には目を見張るはずです。確かに昔はしょぼかったし、パクリばかりでしたが、… トラックバック:0 コメント:40 2019年01月21日 続きを読むread more
あけましておめでとうございます。 あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 昨年の年頭には今年は防衛産業、終わりの始まりになるのではないかと申し上げましたが、新防衛大綱及び、 中期防は防衛産業により厳しい内容となっています。 当事者意識と能力のない企業は撤退を強いられるでしょう。ぼくは「血と涙」が必要だと申し上げました… トラックバック:0 コメント:24 2019年01月01日 続きを読むread more
防衛予算を過小に見せて世論操作誘導に利用される補正予算。 <税を追う>過去最大の補正、防衛省要求 「第二の財布」に巨額注ぐ http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201812/CK2018121302000138.html ぼくは東京新聞の取材チームにレクチャーするにあたって補、正予算がキモだと指摘したのですが、彼らもそれ… トラックバック:1 コメント:24 2018年12月14日 続きを読むread more
空母という言葉に脊髄反射する軍事音痴な毎日新聞 いずも型護衛艦の空母化 なし崩しの議論を憂える https://mainichi.jp/articles/20181213/ddm/005/070/061000c いやあ、社説書いているヒトタチがまるで軍事音痴の運動家レベルと告白して何が楽しいのかと。 >政府・与党の調整で焦点となったのは、海上自衛隊の保有する最大… トラックバック:0 コメント:15 2018年12月13日 続きを読むread more
国民保護は国家の義務と自己責任の間で。 シリアで3年以上拘束されていた安田純平氏が開放されたことについて、擁護派と否定派の論戦が続いています。擁護派は戦場ジャーナリストとして勇気を褒めたたえ、国家が国民の命を守るのが当たり前だといい、批判派は政府からも危ないとこに行くなと言われていて行ったから自己責任を果たしていないというものです。 まあ、フリーランスのジャーナリス… トラックバック:0 コメント:46 2018年10月28日 続きを読むread more
低減税率で魂を売った新聞は報道機関にあらず。 我が国の自由と民主主義の敵は新聞なんじゃなかろうか。 新聞(テレビもだが)記者クラブという国民の付託を得ているわけでもないのに、官庁などの記者会見や取材機会を独占して、他の媒体や我々フリーランスを排除しております。 それでも鋭い質問をすればまだいいのですが、当局と馴れ合って情報をもらっているのでそういうことはできない。 八… トラックバック:0 コメント:28 2018年10月21日 続きを読むread more
【防衛予算概算要求】防衛予算拡大で自衛隊の弱体化を図る安倍政権その5 田岡俊次氏の記事です。 「陸上イージス」の説明は誇大広告とまやかしの連発だ https://diamond.jp/articles/-/179620?display=b > 防衛省は8月31日、2018年度予算の概算要求を発表した。過去最大の5兆2986億円で、今年度当初予算に比べ「2.1%増」と報じられている。 >… トラックバック:1 コメント:15 2018年09月15日 続きを読むread more
【防衛予算概算要求】防衛予算拡大で自衛隊の弱体化を図る安倍政権その1 地上イージス2基取得 防衛費、5兆2986億円要求 過去最大更新 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201808/CK2018083102000298.html >防衛省は三十一日、総額五兆二千九百八十六億円に上る二〇一九年度予算の概算要求を決定した。概算時で過去… トラックバック:0 コメント:7 2018年09月03日 続きを読むread more
石破氏のスキャンダルをでっち上げた朝日新聞、AERA dot. 森下香枝編集長の品性下劣。 「石破茂」研究 総裁選を支える2人の女 https://dot.asahi.com/wa/2018082900007.html?page=3 まあ、石破さんと政策秘書がデキているというゲスな話です。 記事のこの部分だけYさんと仮名になっています。 ですがこれ吉村麻央氏のことです。 これを載せているのが朝日新聞のウエ… トラックバック:0 コメント:3 2018年09月02日 続きを読むread more
IHIのヨイショ記事書く、日経 次期戦闘機、離陸なるか国産エンジン IHIの先端技術 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34575310U8A820C1X11000/ 日経の企業報道部 朝田賢治記者の記事ですが、ほとんど捏造に近い提灯記事というか妄想記事です。 この人の名前は覚えておきましょう。 までも、よくこんな胡… トラックバック:0 コメント:22 2018年08月27日 続きを読むread more
犯罪被害者の人権を銭儲けのために弄ぶ記者クラブメディア 新潟の女児殺害事件ですが、あいもかわらず日本のメディアは被害者の氏名や写真、学芸会などの映像を晒しております。 この中には人権にうるさいリベラル系の朝日新聞や皆様のNHKも含まれております。 女児殺害「事故にみせかけるため線路内に置いた」と供述 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180517… トラックバック:0 コメント:9 2018年05月17日 続きを読むread more
いずも空母化を巡る茶番 「いずも」改修 離島防衛の強化につなげよ http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20180430-OYT1T50114.html なんだかなあ、な読売新聞の社説です。 現場で取材しないで、妄想でべき論を語るとこうなるという見本みたない文章です。 偉くなると、取材しないで書く人が多くなる新聞社の… トラックバック:0 コメント:21 2018年05月02日 続きを読むread more
民主主義の敵、記者クラブ。 財務次官のセクハラ問題について以下の記事を書きました。 セクハラ醜聞で露呈する「記者クラブ」の腐臭 違う話のように見えるが実は繋がっている https://toyokeizai.net/articles/-/218547 この問題はセクハラではなく、記者クラブの存在とその体質です。 クラブ以外のメディアやジャー… トラックバック:0 コメント:7 2018年04月29日 続きを読むread more
スカタン・チンカスでも自衛官が議員を罵倒したらいかんよ。 議員罵倒 「国民の敵」発言は3佐 防衛相「適正に対処」 https://mainichi.jp/articles/20180418/k00/00m/010/095000c >防衛省は17日、統合幕僚監部指揮通信システム部の30代の3等空佐が、民進党の小西洋之参院議員と16日夜に国会近くの路上で偶然遭遇した際に、「不適切な発… トラックバック:0 コメント:38 2018年04月19日 続きを読むread more
和田政宗に議員の資格やありや? 最近何かと話題の和田正宗議員がジャーナリストにつきまとわれ、嫌がらせを受けたとブログでのべて、それが ブロゴスにも転載されています。 昨日フリージャーナリストを名乗る人物に執拗につきまとわれる http://blogos.com/article/286282/ >昨日、横田一というフリージャーナリストを名乗る人物… トラックバック:0 コメント:9 2018年03月27日 続きを読むread more
容疑者=犯罪者呼ばわりする男が法治国家の首相に相応しいか。 さて、皆さんご存じの通り安倍首相は昨年の選挙 において、自らも利害関係がある籠池夫妻に関して逮捕、拘留中であり、裁判すら行われてもいないのに「犯罪者」「詐欺師」と断定しました。 「籠池氏は詐欺を働く人間。昭恵も騙された。」は、“首相失格の暴言” https://nobuogohara.com/2017/10/12/%E3%… トラックバック:0 コメント:13 2018年03月24日 続きを読むread more
「皆様のNHK」は政府の情報公開を望まない。 さて、朝日新聞の報道によって、森友問題で財務省が文書の書き換えを認めました。 では日本で最もマンパワーとがあり、コスパ無視で取材ができるはずの「皆様のNHK」がなぜこのような スクープができないのか。 それはNHKの体質にあります。 何度も取り上げて恐縮ですが、ぼくが前回の小野寺氏が防衛大臣だった頃、特定秘密保護法が話題… トラックバック:0 コメント:7 2018年03月12日 続きを読むread more
はっきり言おう、スポーツ馬鹿は文字を書くな。 追記あり 順番を間違ってないか、公立高の部活週休2日に疑問 https://www.nikkansports.com/baseball/column/techo/news/201802270000369.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp… トラックバック:0 コメント:57 2018年03月02日 続きを読むread more
軍事技術の先を見る かつて、90年代にぼくは、将来装甲車は圧倒的に装輪装甲車になる、と「予言」ました。 ところが当時陸自もそうですが、軍オタさんたちは、装軌装甲車の有用性を主張し、装輪装甲車が重用されるというと、「装輪厨」などと揶揄しました。また水田が多い日本では装輪装甲車は使えないという話もありました。 実際の所、現在開発、生産されている軍用… トラックバック:0 コメント:16 2018年02月18日 続きを読むread more