F35より福祉 「有能とは言えない作家」、青木俊さんの平和病 なぜ税金という一つの財布から出るカネの使い道で、戦闘機より福祉実を という主張が「無駄な兵器調達を助長している」ことになるのか、さっぱりわ からない。記者クラブの記者が無能という批判は当たっているのかもしれない が、だからといってフリーの記者がみんな有能とは言えないという一例 ↓。 https://t.co/72isQxhAP… トラックバック:0 コメント:24 2019年05月29日 続きを読むread more
F-35が欠陥機か、ニューズウィーク・ジャパンが欠陥メディアか? さて、空自のF-35A戦闘機が墜落しましたが、未だにパイロットも機体も発見されていません。 現時点で墜落原因の特定は困難です。あれこれ言っても推測の域をでません。 ですからぼくはこの墜落自体には発言してません。 F-35 1機の金額で何ができたかという志葉玲氏の記事が話題になっています。 https://www.ne… トラックバック:0 コメント:13 2019年04月17日 続きを読むread more
ヘイト発言をした政治家に生卵をぶつけるのは「正義」か? NZ銃撃は「移民政策のせい」 問題発言の豪議員、生卵投げ付けられる https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190317-35134310-cnn-int > ニュージーランド南部クライストチャーチのモスク(イスラム教礼拝所)で起きた銃撃事件をめぐり、同国の移民政策が原因だと発言したオー… トラックバック:0 コメント:36 2019年03月23日 続きを読むread more
動物愛護とは動物を飼わないことじゃないかね? 「犬猫殺処分ゼロ」実現への高いハードル 超党派の議員連盟が発足、今後の課題とは? http://toyokeizai.net/articles/-/61018 >衆院第二議員会館で、「犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟」(通称・ハッピーゼロ議連)の設立総会が開かれた。自民党から共産党まで超党派の議員約60名が参加し、… トラックバック:0 コメント:15 2015年02月24日 続きを読むread more
アメリカにテロは根絶できない。 アメリカにテロは根絶できません。 まず第一に、彼らは他国の文化を尊重する習慣がありません。自分たちの正義感、論理や文化は古今東西普遍なものだと思い込んでおり、それをあらゆる場合に押し付けようとします。摩擦が起きるのは当然です。 またアメリカ英語を話さないやつは人間ではないとすら思っております。ですからアラブやアフリカなど多くの… トラックバック:0 コメント:14 2015年01月26日 続きを読むread more
表現の自由と信仰の間 イスラム教徒として言おう。「言論の自由」原理主義者の偽善にはもう、うんざりだ Mehdi Hasan 2015年01月15日 http://www.huffingtonpost.jp/mehdi-hasan/charlie-hebdo_b_6476358.html フランスで起きた新聞社襲撃事件で、あまり「表現の自由」だ… トラックバック:0 コメント:20 2015年01月21日 続きを読むread more
アップル研究拠点も自分の手柄?アレな首相の幼児性 アップル、横浜に開発拠点=来年設置-安倍首相「アジア最大級」 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014120900756 >これに関連し、安倍晋三首相はさいたま市での街頭演説で「アップルが最先端の研究開発を日本ですると決めた」と語った。菅義偉官房長官も横浜市内の会合で、みなとみらい地区に「… トラックバック:0 コメント:7 2014年12月12日 続きを読むread more
選挙に行こう 共産党のそっくりさん。 昨日今度の総選挙の不在者投票をしてきました。 小選挙区は自民候補に勝ちそうな民主党の野田佳彦氏、比例は例によって共産党です。 毎度のことですが、共産党を支持しているわけではありません。与党に対しする不信任を示すための投票です。 ネットの上であれこれ政治を批判することも大事ですが、や… トラックバック:1 コメント:18 2014年12月11日 続きを読むread more
愛国者って読解力が無い人のことなのか さてこのブログで度々コメントされている「真の愛国者ゆりか」さんが、先のエントリー「本当は怖い公明党 」 http://kiyotani.at.webry.info/201412/article_4.html についてオブジェクションをコメント及び自分のブログで開陳されております。 ですがこれらはエントリーの内容をよく読まず、しかも… トラックバック:0 コメント:18 2014年12月11日 続きを読むread more
藤原正彦氏は自身の言う「卑怯者」そのものじゃないのかね? 週刊新潮11月20日号巻頭コラム その1 本文は藤原氏が既に御茶の水女子大学を退官しているというご指摘を受けて一部改変しております。 週刊新潮の2014年11月20日号の藤原正彦名誉教授の連載コラム「管見妄語」は、またノーベル賞ネタです。(11月19日(水)まで売られています。) 以前このブログでご案内した号(2014年10月30日号)では、さんざんノーベル賞… トラックバック:0 コメント:11 2014年11月15日 続きを読むread more
イスラム国は大問題だが、カソリックも大概なものだと思うけどねえ 最近話題のイスラム国ですが、捕まえた女性を奴隷にするとかその野蛮さが問題となっております。 「イスラム国」女性を「戦利品」…「奴隷制の復活」を宣言 読売新聞 2014年10月17日 http://www.yomiuri.co.jp/world/20141016-OYT1T50128.html?from=ytop_ylist … トラックバック:0 コメント:16 2014年11月02日 続きを読むread more
変節漢、藤原正彦教授の品格なき二重基準 大ベストセラー「国家の品格」(新潮新書 2005年初版)で有名な御茶の水女子大学教授、藤原正彦氏は週刊新潮でエッセイを連載しております。 今週の回(今書店に並んでいる号:2014年10月30日号 *明日10月29日(水)まで売られています。)は、時節柄ノーベル賞のお話でした。 藤原正彦教授は今回のノーベル賞受賞者、中村修二… トラックバック:2 コメント:10 2014年10月28日 続きを読むread more
何で女子生徒の制服にズボンを採用しないんだろうか 何で女子生徒の制服にズボンを採用しないんでしょうかね? 一部ではズボンを導入している学校もあるのでしょうか。 スカートをやめてズボンに切り替えれば、スカートの上を丸めて、無理やりミニスカにしたりなどの「奇習」もなくなるでしょう。 まさか、ズボンの裾を切って、短パンにする女の子はいないでしょうし。 また通学中の痴漢や性… トラックバック:0 コメント:14 2014年10月25日 続きを読むread more
安倍政権と日本のスポーツ界の「女性活用」とは女性の性犯罪、パワハラを是とすることか。 権力を持つ女性のセクハラ到来?~橋本聖子のキス強要“事件”(1) (読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/job/navi/kaneko/20140905-OYT8T50082.html?cx_text=02&from=ytop_os_txt2 “治外法権”の場で起きたセクハラか~橋本聖子のキス強要“事件… トラックバック:1 コメント:3 2014年09月24日 続きを読むread more
靖国参拝しない奴は総理の器にあらず? そんじゃ天皇陛下もその器にあらず、ですかね? 元空幕長の田母神俊雄氏はツイッターで以下のように述べています。 私は石破氏は総理にしてはいけない人だと思います。彼は靖国神社に参拝したことがないのです。これからも参拝しないと言っています。自虐史観どっぷりの人です。 http://www.huffingtonpost.jp/2014/08/22/toshio-tamog… トラックバック:0 コメント:37 2014年08月31日 続きを読むread more
徴兵制は憲法上、絶対にない、と言い切っていいのか安倍政権 中谷元氏(自民)は、集団的自衛権容認の閣議決定が徴兵制につながるのでは、との見方に対し、「絶対にない。政府が憲法上、徴兵制はできないと断言している」と否定した。 <集団的自衛権>中谷元氏「徴兵制は憲法上、絶対にない」 http://news.livedoor.com/article/detail/9191024/ 安倍首… トラックバック:0 コメント:28 2014年08月29日 続きを読むread more
愛国という商売 昨今、日本人は凄い、外国から賞賛されている、日本人は優秀だ、自衛隊は強いとかいう愛国心をくすぐるような書籍やら雑誌の企画が増えています。 同様に韓国や中国の欠点をあげつらう本も同じように売れております。 戦後長い間、日本はダメだとか、戦前は全部間違っていたとか、東側やら連合軍側のプロパガンダが幅を利かせてきました。朝日の慰… トラックバック:0 コメント:25 2014年08月12日 続きを読むread more
マンホールに落ちる「韓国」戦闘機、飛べない警戒機…を、笑えるのか? 人のふり見て我がふりを・・・ 防空識別圏を監視する早期警戒機は4機を導入したばかりだが、整備不良で1機しか飛べない状態。スクランブル(緊急発進)する戦闘機も1機がマンホールに落ち込み大破するという“伝説的な事故”を起こしたばかりか、ミサイル誘導用の電波が民間の携帯電話の周波数と一致するトンデモぶり。もはや軍は「外華内貧」の実態を隠し通せない事態に直面している。 産… トラックバック:0 コメント:37 2014年02月11日 続きを読むread more
日本大好き、愛国書籍ばかりを読む危うさ 近年日本はこんなに素晴らしい、外国はこんな日本を褒めている、評価している的な本が売れています。 まあ、日本人に生まれて自分の国を誇りに思うことは普通ですし、ぼくも外国に行けば祖国の良さを毎度のように実感します。また我が国が近代の世界史においても、大きな役割を果たしたことも事実です。 ですが、このような本が多く出る背景… トラックバック:0 コメント:15 2014年02月03日 続きを読むread more
ロボットがヒトを襲う? 広がる軍事利用 NHKの限界 「ニュース深読み」が浅読みに 先週土曜日の「ニュース深読み」という番組で 「ロボットがヒトを襲う? 広がる軍事利用」という特集がありました。 要はロボット兵器を規制しようという話です。 確かに「ターミネーター」のような未来世界が来るのは御免こうむるのですが、 番組の議論が非常に底が浅いように感じました。 登場した専門家は以下のとおりです。 … トラックバック:0 コメント:6 2013年11月21日 続きを読むread more
防衛施設周辺での土地取引規制、対象は外国人だけでいいのか? 外国人の土地取引規制検討=防衛施設周辺で-自民特命委 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013102500456 防衛施設周辺での土地取引規制、対象は外国人だけでいいのでしょうかね。 かつてオウム真理教の事件を思い起こせば、宗教団体も問題じゃないですか。 与党公明党のバックにある創… トラックバック:0 コメント:3 2013年10月25日 続きを読むread more
靖国は遠くにありて思うもの、か。 神学論争の不毛 首相の真榊奉納は「迂回参拝だ」…中国紙が批判 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131018-OYT1T00957.htm?from=top 靖国参拝の自民・高市氏「首相の参拝楽しみにしている」 http://www.asahi.com/politics/update/1018/TK… トラックバック:0 コメント:8 2013年10月19日 続きを読むread more