河野防衛大臣記者会見令和2年9月1日(火)での質問。 河野防衛大臣記者会見令和2年9月1日(火)におけるぼくの質問です。 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2020/0901a.html Q:記者クラブについてお尋ねします。なぜ防衛省は記者クラブを報道の代表として認めているのだろうかと。それに対して何か法的な裏付けはあるのでしょうか。 A… 気持玉(15) コメント:39 2020年09月01日 続きを読むread more
安倍辞任、堀口英利さんは情緒とロジックを分けて考えられないようだ。 ツイッター上で堀口英利さんと安倍首相辞任を巡って議論というか口論になりました。 彼は自分が同じ潰瘍性大腸炎を患っており、同じ病気をもっている安倍首相にシンパシーを感じられております。だからといってその情緒と政治や行政のロジックを混同して説教するのは筋違いです。 政権を総括すると外交や安全保障の観点から非常に顕著な功績を残されてい… 気持玉(89) コメント:28 2020年08月31日 続きを読むread more
軍用機の飛行時間あたりのコストと自衛隊機 月間防衛技術ジャーナル、最近誌面が面白くなっています。 防衛技術協会 客員研究員の菅野秀樹氏の「軍用機維持の観点から、1飛行時間当たり経費(CPFH:Cost Per Flight Hour)を分析・検討する」を今回は取り上げます。 著者はF-35AのCPFHを公開資料の17,000USD(米ドル)ではなく、より高いとしてい… 気持玉(18) コメント:29 2020年08月30日 続きを読むread more
人生最大の誕生日プレゼント!! 本日誕生日です。 安倍首相 辞任の意向固める 持病が悪化したことなど理由に https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200828/k10012588071000.html いやー、人生最大の誕生日プレゼント。ありがとう安倍晋三!! あとは塀の中で余生を送ってもらうことを切に願います。 気持玉(35) コメント:20 2020年08月28日 続きを読むread more
イージス戦艦ってどうよ? 平和が続く日本で高まる「敵地攻撃論」の想像以上の危うさ https://diamond.jp/articles/-/246962 >いまの日本のミサイル防衛は、弾道ミサイルに対して、イージス艦の「SM3」ミサイルや航空自衛隊の「ペトリオットPAC3」で迎撃する体制だが、完全な防衛とはならず、突破される公算が大だ。 >それでも飛… 気持玉(15) コメント:48 2020年08月27日 続きを読むread more
河野太郎防衛大臣記者会見令和2年8月25日(火)における質問 河野太郎防衛大臣記者会見令和2年8月25日(火)におけるぼくの質問です。 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2020/0825a.html Q:先ほど戦闘機の開発の話が出ましたけども、8月24日に航空軍事評論家の関健太郎氏がですね、「航空自衛隊15分全滅説」という記事を書いているんですけども… 気持玉(10) コメント:14 2020年08月26日 続きを読むread more
防衛記者クラブは報道機関ではなく、良く言えばPR機関、悪く言えば飼い犬らしい。 河野太郎防衛大臣のブログの投稿です。 「防衛白書で読書感想文?」 https://www.taro.org/2020/08/%e3%80%8c%e9%98%b2%e8%a1%9b%e7%99%bd%e6%9b%b8%e3%81%a7%e8%aa%ad%e6%9b%b8%e6%84%9f%e6%83%b3%e6%96%87%ef%bc… 気持玉(15) コメント:26 2020年08月25日 続きを読むread more
防衛装備、官民で輸出拡大 取らぬ狸の皮算用 防衛装備、官民で輸出拡大 インドなどで市場調査 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62960690T20C20A8MM8000/ >政府は2021年度から日本製の防衛装備を海外に売り込むために民間企業との協力を拡大する。新たに輸出先の市場調査などを委託する。当面は台頭する中国への対応で協力… 気持玉(13) コメント:14 2020年08月24日 続きを読むread more
「お嬢様軍用輸送機」C-2に不整地運用能力はありや? 輸送機C2、UAE輸出へ未舗装離着陸テスト 10月実施 https://www.sankei.com/politics/news/200822/plt2008220016-n1.html >政府が航空自衛隊の最新輸送機C2のアラブ首長国連邦(UAE)への輸出に向け、10月に初めて未舗装地で離着陸試験を行うことが22日、分かった。… 気持玉(20) コメント:18 2020年08月23日 続きを読むread more
海自隊員2000人以上増員は絵に描いた餅、か. 政府、海自隊員2000人以上増員へ ミサイル防衛など要員確保 https://mainichi.jp/articles/20200818/k00/00m/010/228000c >政府は弾道ミサイル防衛などに当たる人員を確保するため、海上自衛隊の自衛官を2000人以上増員する方針を固めた。陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス… 気持玉(17) コメント:43 2020年08月19日 続きを読むread more
陸上自衛隊、開発実験団 田川信好評価長の尊皇攘夷 月刊防衛技術ジャーナル8月号に開発実験団、田川信好評価長が寄稿しています。 「海外装備品の導入の場合でも開発分担金の負担あるかもしれないし、まとめ買いでない場合、最初ディスカウントセールで次の年度から言い値に跳ね上がる場合もある」 原因は海外装備ではなく、防衛省、装備庁、幕僚監部が無能であるからです。それを見るのがいやなのではな… 気持玉(29) コメント:60 2020年08月05日 続きを読むread more
河野防衛大臣会見令和2年7月31日(金)における質問 河野防衛大臣会見令和2年7月31日(金)におけるぼくの質問です。 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2020/0731a.html Q:富士学校で例年10月に行われている合同調査会同という研究会が、9月に今年はあると思うのですが、例年メディアには非公開なのですが、大臣、こういったものはメディ… 気持玉(12) コメント:8 2020年08月03日 続きを読むread more
新戦闘機はテンペストか、スウェーデンと組むほうがよろしい。 政府、次期戦闘機開発で米3社に提案要求へ 年末までに1社選定 https://news.livedoor.com/article/detail/18645687/ >政府は、航空自衛隊のF2戦闘機の後継機開発に向けて、機体製造の主契約企業を三菱重工とし、開発パートナー企業の候補を米国の軍事大手3社に絞り込んだ。 >政府の構… 気持玉(14) コメント:44 2020年07月29日 続きを読むread more
新型練習機とF3 最近は次期戦闘機、F3の話があれこれでております。米国との共同開発、エンジンは英国と協力との報道がありますが、実は市ヶ谷でも米国とやってもまた騙される、エンジンだけではなくテンペストに乗っかるほうがいいという現実派もいるようです。 今の安倍政権がいつ終わるかで、両派の力関係が変わるかと思います。 実際のところ、アメリカは日本主導… 気持玉(12) コメント:54 2020年07月20日 続きを読むread more
河野防衛大臣記者会見令和2年7月14日(火) 11:00~11:38 における質問。 河野防衛大臣記者会見令和2年7月14日(火) 11:00~11:38 におけるぼくの質問です。 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2020/0714a.html Q:昨日は、広多無(広帯域多目的無線機)の取材機会を作っていただいてありがとうございました。昨日のレクチャーで、大臣、あれで広… 気持玉(15) コメント:32 2020年07月15日 続きを読むread more
我が陸軍は無謬 本日防衛省で陸自の広域多目的無線機(コータム)に関する取材機会がありました。 これはぼくが1月に大臣会見でコータムは通じないという声が多い、実際はどうなのだ、と質問したのがきっかけで実現しました。 会議室における説明と、野外でのデモがあり、デモでは通常の見通しのある場所、建物を間に挟んだ場所、移動する車両からというものでした。 … 気持玉(26) コメント:24 2020年07月13日 続きを読むread more
自衛隊装備オークションの先にあるもの。 自衛隊、中古装備品をオークションへ 河野防衛相「F35の1機分の収入上げたい」 https://news.livedoor.com/article/detail/18516929/ >河野太郎防衛相は3日の記者会見で、退役した輸送機操縦かんなど自衛隊装備品を一般に販売する初のオークションを26日に実施すると発表した。財政状況が厳… 気持玉(29) コメント:34 2020年07月05日 続きを読むread more
税金無駄使い博物館をつくってはどうかね? 税金の無駄使いは国家につきものですが、そのような税金の無駄使いをあつめた博物館を作ってはどうでしょう。納税者や将来の納税者に税金の使い方を考えてもらうためです。 いまの政権では無理でしょうが、次の政権でぜひ考えて欲しいものです。 例えば田舎の農業空港、使わない箱物、ふるさと納税、エコポイント、電通への業務丸投げ、桜を見る会、… 気持玉(9) コメント:18 2020年07月04日 続きを読むread more
税収が足らんといって、消費増税しておいて「官製脱税」のふるさと納税を許容する不思議。 泉佐野市の除外決定を取り消し ふるさと納税訴訟 最高裁判決 https://www.sankei.com/affairs/news/200630/afr2006300017-n1.html >ふるさと納税の新制度から除外した総務省の決定は違法だとして、大阪府泉佐野市が決定取り消しを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(… 気持玉(8) コメント:21 2020年07月01日 続きを読むread more
専守防衛ってどういう意味? イージス・アショア導入が事実上停止になったので、代案として敵地攻撃能力の獲得が叫ばれています。 ですが、そもそも専守防衛ってどういう定義か、またそれを果たしてそれを国民が理解しているのか大変疑問です。 防衛省のホームページの「防衛政策の基本」の項目は専守防衛について以下のように説明しています。 https://www.mo… 気持玉(13) コメント:23 2020年06月30日 続きを読むread more