【アベノミクス、黒田バズーカバンザイ】消費者物価2.1%上昇、日本経済の黄金期が始まる(笑 消費者物価2.1%上昇 4月、7年ぶり2%超 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60959240Q2A520C2MM0000/ >総務省が20日発表した4月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が101.4となり、前年同月比2.1%上昇した。消費… 気持玉(1) コメント:1 2022年05月20日 続きを読むread more
令和4年度財政制度分科会の防衛関連資料を読む 参考資料編その4 財務省では毎年財政制度分科会が開催されています。これは国の予算、決算および会計の制度に関する事項などを調査審議するものです。 その中に防衛に分科会があり、そこで使用される資料が毎年公表されています。意外に注目されていないのですが、防衛省では出さない資料や防衛省には都合の悪い指摘も含まれており、防衛に関しては貴重な資料となっています。こ… 気持玉(5) コメント:4 2022年05月20日 続きを読むread more
令和4年度財政制度分科会の防衛関連資料を読む 参考資料編その3 財務省では毎年財政制度分科会が開催されています。これは国の予算、決算および会計の制度に関する事項などを調査審議するものです。 その中に防衛に分科会があり、そこで使用される資料が毎年公表されています。意外に注目されていないのですが、防衛省では出さない資料や防衛省には都合の悪い指摘も含まれており、防衛に関しては貴重な資料となっています。こ… 気持玉(7) コメント:5 2022年05月19日 続きを読むread more
令和4年度財政制度分科会の防衛関連資料を読む 参考資料編その2 財務省では毎年財政制度分科会が開催されています。これは国の予算、決算および会計の制度に関する事項などを調査審議するものです。 その中に防衛に分科会があり、そこで使用される資料が毎年公表されています。意外に注目されていないのですが、防衛省では出さない資料や防衛省には都合の悪い指摘も含まれており、防衛に関しては貴重な資料となっています。こ… 気持玉(6) コメント:7 2022年05月18日 続きを読むread more
令和4年度財政制度分科会の防衛関連資料を読む 参考資料編その1 財務省では毎年財政制度分科会が開催されています。これは国の予算、決算および会計の制度に関する事項などを調査審議するものです。 その中に防衛に分科会があり、そこで使用される資料が毎年公表されています。意外に注目されていないのですが、防衛省では出さない資料や防衛省には都合の悪い指摘も含まれており、防衛に関しては貴重な資料となっています。こ… 気持玉(5) コメント:10 2022年05月17日 続きを読むread more
沖縄は米国に再返還したほうがみんな幸せになるのではないだろうか? 今年は米国に占領された沖縄が返還されて50周年記念です。 実はその昔、某作家の先生が書いた、沖縄独立小説の原案を担当したことがあります。 さて、沖縄を尖閣諸島込で米国に再返還した方がみんな幸せなれるのではないでしょうか。 まず沖縄。米国の一州になれば、住んでいるのは米国市民となりますから、過剰な基地の再配置や縮小も日本に留… 気持玉(24) コメント:19 2022年05月15日 続きを読むread more
令和4年度財政制度分科会の防衛関連資料を読む その10 財務省では毎年財政制度分科会が開催されています。これは国の予算、決算および会計の制度に関する事項などを調査審議するものです。 その中に防衛に分科会があり、そこで使用される資料が毎年公表されています。意外に注目されていないのですが、防衛省では出さない資料や防衛省には都合の悪い指摘も含まれており、防衛に関しては貴重な資料となっています。こ… 気持玉(7) コメント:1 2022年05月14日 続きを読むread more
令和4年度財政制度分科会の防衛関連資料を読む その9 財務省では毎年財政制度分科会が開催されています。これは国の予算、決算および会計の制度に関する事項などを調査審議するものです。 その中に防衛に分科会があり、そこで使用される資料が毎年公表されています。意外に注目されていないのですが、防衛省では出さない資料や防衛省には都合の悪い指摘も含まれており、防衛に関しては貴重な資料となってい… 気持玉(6) コメント:7 2022年05月13日 続きを読むread more
令和4年度財政制度分科会の防衛関連資料を読む その8 財務省では毎年財政制度分科会が開催されています。これは国の予算、決算および会計の制度に関する事項などを調査審議するものです。 その中に防衛に分科会があり、そこで使用される資料が毎年公表されています。意外に注目されていないのですが、防衛省では出さない資料や防衛省には都合の悪い指摘も含まれており、防衛に関しては貴重な資料となっています。こ… 気持玉(8) コメント:10 2022年05月12日 続きを読むread more
狙撃への道 その3 元東部方面混成団長で現役時代、普通科の技能向上に尽くされ、著作も多い二見龍氏と、陸自の狙撃の先駆者である、松岡勝樹氏による、狙撃に関する本です。 陸自で狙撃を如何に定着させるかの苦労と問題点が多く指摘されています。 元狙撃教官が語る 狙撃の道 - 松岡勝樹, 二見龍 >自衛隊の小銃射撃訓練では1階の訓練で撃つ弾数が少ないため、… 気持玉(8) コメント:12 2022年05月11日 続きを読むread more
令和4年度財政制度分科会の防衛関連資料を読む その7 財務省では毎年財政制度分科会が開催されています。これは国の予算、決算および会計の制度に関する事項などを調査審議するものです。 その中に防衛に分科会があり、そこで使用される資料が毎年公表されています。意外に注目されていないのですが、防衛省では出さない資料や防衛省には都合の悪い指摘も含まれており、防衛に関しては貴重な資料となっています。こ… 気持玉(4) コメント:3 2022年05月11日 続きを読むread more
狙撃への道 その2 元東部方面混成団長で現役時代、普通科の技能向上に尽くされ、著作も多い二見龍氏と、陸自の狙撃の先駆者である、松岡勝樹氏による、狙撃に関する本です。 陸自で狙撃を如何に定着させるかの苦労と問題点が多く指摘されています。 元狙撃教官が語る 狙撃の道 - 松岡勝樹, 二見龍 陸自では狙撃手にサプレッサーを支給しいていません。これは… 気持玉(9) コメント:3 2022年05月10日 続きを読むread more
令和4年度財政制度分科会の防衛関連資料を読む その6 財務省では毎年財政制度分科会が開催されています。これは国の予算、決算および会計の制度に関する事項などを調査審議するものです。 その中に防衛に分科会があり、そこで使用される資料が毎年公表されています。意外に注目されていないのですが、防衛省では出さない資料や防衛省には都合の悪い指摘も含まれており、防衛に関しては貴重な資料となっています。こ… 気持玉(9) コメント:2 2022年05月10日 続きを読むread more
「狙撃への道」 その1 元東部方面混成団長で現役時代、普通科の技能向上に尽くされ、著作も多い二見龍氏と、陸自の狙撃の先駆者である、松岡勝樹氏による、狙撃に関する本です。 陸自で狙撃を如何に定着させるかの苦労と問題点が多く指摘されています。 元狙撃教官が語る 狙撃の道 - 松岡勝樹, 二見龍 P18 >2002年に、対人狙撃銃(M 24SWS)が… 気持玉(15) コメント:9 2022年05月09日 続きを読むread more
令和4年度財政制度分科会の防衛関連資料を読む その6 財務省では毎年財政制度分科会が開催されています。これは国の予算、決算および会計の制度に関する事項などを調査審議するものです。 その中に防衛に分科会があり、そこで使用される資料が毎年公表されています。意外に注目されていないのですが、防衛省では出さない資料や防衛省には都合の悪い指摘も含まれており、防衛に関しては貴重な資料となっています。こ… 気持玉(4) コメント:2 2022年05月09日 続きを読むread more
令和4年度財政制度分科会の防衛関連資料を読む その5 戦車バカには軍事は理解できない。 財務省では毎年財政制度分科会が開催されています。これは国の予算、決算および会計の制度に関する事項などを調査審議するものです。 その中に防衛に分科会があり、そこで使用される資料が毎年公表されています。意外に注目されていないのですが、防衛省では出さない資料や防衛省には都合の悪い指摘も含まれており、防衛に関しては貴重な資料となっています。こ… 気持玉(8) コメント:5 2022年05月08日 続きを読むread more
専門知識が無い記者が書く、事実誤認の防衛産業危機という記事。 防衛産業、基盤強化に本腰 相次ぐ撤退に危機感 政府 https://news.yahoo.co.jp/articles/5bfab085db7ac7791bb6dd4669b7ef60c7fb24f5 この記事を書いた記者は、軍事知識が無く、海外の軍事産業の取材をしたことがないことが明白です。だから防衛省の言い分を吟味せずに、頓… 気持玉(13) コメント:19 2022年05月06日 続きを読むread more
令和4年度財政制度分科会の防衛関連資料を読む その5 財務省では毎年財政制度分科会が開催されています。これは国の予算、決算および会計の制度に関する事項などを調査審議するものです。 その中に防衛に分科会があり、そこで使用される資料が毎年公表されています。意外に注目されていないのですが、防衛省では出さない資料や防衛省には都合の悪い指摘も含まれており、防衛に関しては貴重な資料となっています。こ… 気持玉(5) コメント:4 2022年05月06日 続きを読むread more
令和4年度財政制度分科会の防衛関連資料を読む その4 財務省では毎年財政制度分科会が開催されています。これは国の予算、決算および会計の制度に関する事項などを調査審議するものです。 その中に防衛に分科会があり、そこで使用される資料が毎年公表されています。意外に注目されていないのですが、防衛省では出さない資料や防衛省には都合の悪い指摘も含まれており、防衛に関しては貴重な資料となっています。こ… 気持玉(6) コメント:11 2022年05月05日 続きを読むread more
今年はコロナ調整金などを踏み倒す倒産が増える可能性大。 先日調査会社の人と話していたのですが、中小零細企業で今年は倒産が増えるという話です。 それはコロナ対策で、店舗の休業要請や、雇用調整金で潤った会社、無利子貸付を受けた会社が多いからです。 不思議なことですが、中小零細は万年赤字の会社非常に多い、法人税払っている会社ほうが少数派です。これらは調整して赤字にしている会社が多く含ま… 気持玉(13) コメント:6 2022年05月04日 続きを読むread more
令和4年度財政制度分科会の防衛関連資料を読む 「資料」編その3 財務省では毎年財政制度分科会が開催されています。これは国の予算、決算および会計の制度に関する事項などを調査審議するものです。 その中に防衛に分科会があり、そこで使用される資料が毎年公表されています。意外に注目されていないのですが、防衛省では出さない資料や防衛省には都合の悪い指摘も含まれており、防衛に関しては貴重な資料となっています。こ… 気持玉(4) コメント:4 2022年05月04日 続きを読むread more
令和4年度財政制度分科会の防衛関連資料を読む その2 財務省では毎年財政制度分科会が開催されています。これは国の予算、決算および会計の制度に関する事項などを調査審議するものです。 その中に防衛に分科会があり、そこで使用される資料が毎年公表されています。意外に注目されていないのですが、防衛省では出さない資料や防衛省には都合の悪い指摘も含まれており、防衛に関しては貴重な資料となっています。こ… 気持玉(7) コメント:5 2022年05月02日 続きを読むread more
令和4年度財政制度分科会の防衛関連資料を読む 「資料編」その1 財務省では毎年財政制度分科会が開催されています。これは国の予算、決算および会計の制度に関する事項などを調査審議するものです。 その中に防衛に分科会があり、そこで使用される資料が毎年公表されています。意外に注目されていないのですが、防衛省では出さない資料や防衛省には都合の悪い指摘も含まれており、防衛に関しては貴重な資料となっています。今… 気持玉(6) コメント:8 2022年05月01日 続きを読むread more