人生最大の誕生日プレゼント!!
本日誕生日です。
安倍首相 辞任の意向固める 持病が悪化したことなど理由に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200828/k10012588071000.html
いやー、人生最大の誕生日プレゼント。ありがとう安倍晋三!!
あとは塀の中で余生を送ってもらうことを切に願います。
安倍首相 辞任の意向固める 持病が悪化したことなど理由に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200828/k10012588071000.html
いやー、人生最大の誕生日プレゼント。ありがとう安倍晋三!!
あとは塀の中で余生を送ってもらうことを切に願います。
この記事へのコメント
誕生日おめでとうございます!
これからも御自愛されつつ世界の常識と日本の非常識を暴き続けて下さい。
さてアレ総理辞任ですが、喜んでばかりも居られません。
次の選挙次第では近衛文麿どころか東條英機が出てくる可能性が有ります。
自民も軍国中年ですが、維新も勇ましい御仁ばかりで先が思いやられます。
皆様には上に政策あらば、下に対策ありで臨まれることをお薦めします。
それともあの滅茶苦茶汚いとされる道頓堀?
それは兎も角、ポスト安倍は誰なんでしょうね?
順当にいけば岸田さんですかね。
少し前にあった「安倍首相は大変。」という麻生氏、甘利氏の発言が気になります。
ただのパフォーマンスだったのか。
それとも、安倍首相に辞められると困る事情があるのか。
体調不良が原因というのを鵜呑みにはできないですね。
>自民総裁選、党員・党友票を省略して実施
http://this.kiji.is/671981627865728097
昨日発売の文春にもありましたが、何が何でも石破さんだけは外したいみたいですね。
台湾やシンガポールの政治力がうらやましい。ついでに日本も統治してもらえないものか。ポチ安倍も責任を投げ出したことだし。
同感です。
防衛省の問題はしっかり地に足を着けて根気よく当たれねば解決しないのに些か軽い挙動には疑問を感じます。
勿論、強力な後任が居て道筋をつけて次のポストに行くならばまだ解りますけれども問題の一切が解決していないのに残念すぎますね。
発売直後に辞任したのが気持ちいいです。
>防空レーダー4基、フィリピンへ 三菱電機製 要件緩和後で初
http://mainichi.jp/articles/20200828/k00/00m/010/173000c
この先もメンテその他で、繋がりを保たないとですね。
特に地政学的リスクへの対処。
今回中共が先駆者となっているDF**系を海上目標へ撃ち込みんだ(推測)ので"もーぅやんぴぃ"と逃げ出したんでしょう。
中共にはいい顔したいし米国からは"うちのCSG防衛のため護衛艦出してくれ"と言われてそうですからね。
はぐらかし答弁とアベノシロアリ増殖とアメリカ隷従とアベクロバブルと放り出し、の人罪だからね。
野党もどうなるか。
ただ議員を続けたいから続けてる、だとか。
世襲議員もデモシカ議員だとかしょうもない。
アタマ悪いはなしが多すぎるけど。
誕生日おめでとうございます。
これが吉事になれば良いのですがね...
せめて安倍の悪事を全部捜査するよう
指示できる総理なら良いのですが、
お仲間も多いですからね...
寧ろ今まで、有事に陣地作成するにあたってそれが超法規的なものになるのかそれとも有事が終わってから我が社の構成員が罰則を喰らうのかと言ったことになっていたのには驚きましたし、破壊された道路の通行に関しても道交法の規定に左右されたりと割かし難儀な運用であった事に驚いてしまいました。(115条)
又、これには異論もございましょうが、兵站において民間の強力なバックアップを受けれるようになったのはとても力強いことです。大規模な災派などから見て解るように自衛隊の補給の一部は民間に一部委託してこそ機能します。(103条)
平時から兵站部門を膨大に維持する事はコストがかかり過ぎるとは言えどこれまでの自衛隊はその対応策を練らずにいた・・怠慢かもしれませんが。
平時の目線から見れば好ましくないようにも見えますが国家存亡の危機に対して可能な限り国民を救うという義務を果たすには如何せんやむを得ないものかと思ったりもします。
一方で南スーダンにおいての駆け付け警護は悪い意味で拙速だったと思います。
現地勢力の武装のレベルに釣り合った武装やROEであったり、バックアップ体制や隊員個人に対しての補償や治療と言った士気の根源に関わるものであったりと疑問は尽きないわけです。
戦傷保険については遂に共済も関わって隊員の負担が軽減される見通しが昨年の終わりごろに立ったようですが、未だ海外派遣に関わっている多くの分野での問題は解決の目途が立っていないと感じています。
それは装甲車や各装備の防弾性能、RWS、迫攻撃の対処(以前は確か豪軍に対迫レーダー~対射撃までやって貰ったとか貰っていないだとか)であったり、通信や衛生等々・・・装備面でも山積しています。
このまま行けば痛い目を見るのは明白でありこの点に関しては注力するべきだと思いますがそれは次の政権へ持ち越すことに・・・。
100%安倍さんが悪いだとか良いだとかとは言えませんが、もっと変えて欲しかったし自衛隊に対しての演説では熱弁を振るうのに行動はイマイチな所があったりと評価は難しいものがあります。(やりがい搾取なのかなと・・・・)
取り敢えず個人としては安倍さんにはお疲れ様でしたと形式的ではありますが感じております。(評価は別として)
大事なことを言い忘れておりました。
清谷様の記事これからも楽しみにしております。
変らぬ戦闘機マフィア精神をこれからも発揮されることを祈念いたします(`・ω・´)ゞ
お体に気を付けてお過ごしください。
少年老い易く学成り難し、ですがこれからも精進します。
本来来年にあるはずだった総裁選挙で第3形態になるのでは?
と危惧しております。
今度の総裁選は来年の総裁選までの繋ぎのようで、ほぼ菅に決まりそうとか言っていますのであまり期待できないですね。
宮崎駿の漫画『風の谷のナウシカ』に出てくる土鬼の皇兄ナムリスではないですが、首相の本心は「俺はもうやり飽きた。何をやっても霞ヶ関の主の言う通りにしかならぬ。後は厚化粧ババアでも誰でもしょっていけば良い。」ではないかと思ったりもします。
首相は「事実など眼中に無く、目先の人間関係しか見えず、目先の人間関係で優位に立つ事で相手に忖度させる事しか頭にない今の日本人」の代表者なので、首相が辞めても特に何も変わらないのではないかと思われます。そういった人達に「このままでは日本"全体"が沈没するぞ。」と言ったところで、「そう言えば俺達に対して優位に立てるとでも思っているのだろう。」としか受け取れないのです。他ならぬ連中がそういった「煽り」で優位に立ってきたわけですから。「(必ずしも正しいとは限りませんが)多少なりとも全体を考える人間が淘汰され、目先に特化した人間が生き残る」といった、経済学で言う「逆選択」状態に今の日本は陥っているのではないかと思ったりもします。