おまけ 頭の悪い軍オタのサンプル
ちょっと昔のゴジラ映画で高島忠夫の息子が自衛隊の幹部役で階級が特佐。理由が若造が将官に命令するとおかしいとの自衛隊広報からの物言いで階でっち上げ。見事な思考硬直と年功序列主義。単に階級上げて対応すればいい。米軍はそうしている。こういう思考硬直で内向きの軍隊は実戦に弱い。
— 清谷信一 (@skiyotani) 2017年12月30日
本日ツイッターで上記のようなつぶやきをしたら、以下のコメントが。
ネタにマジレス
— シン・Hachi@低浮上 (@bb_hachi) 2017年12月31日
お寒い https://t.co/Yl1hJCvyZ3
ネタってなんだよ?てな感じですね。
ぼくが問題にしたのは、自衛隊の広報が、若造が将官に命令とかするのは非常識だろうと物言いをした結果「特佐」という怪しげな架空の階級を出したことです。
つまり年功序列が極めて固定化されており、本来そのポストに必用な人材がいても、順番通りのそのポストにそぐわない人物を平気でつける。仮に抜擢すると男の嫉妬(最近は女性も増えましたが)で、足を引っ張ろうとする。
平時はそれでも廻りますが、怪獣がでるという「想定外の実戦」でそれをやろうとするのは不味いだろう。
米軍などでは必用とあれば一時的にでもかなり階級を上げてポストに就けて、用が済めば元の階級に降格することもあります。かつてのナポレオン時代には若い将軍が多々おりました。
で、こんな言い訳。
フィクションはどの程度現実を入れるかが重要なんだが、理解できないんだろうねえ。
— 清谷信一 (@skiyotani) 2017年12月31日
まさにご自分のことだと思いますが、自覚が無いようです。
例えば「この戦い方は変」とか「この設定はおかしい」とかなら、なるほどと思いますが例のごとくごり押しで自衛隊批判はちょっと…
— シン・Hachi@低浮上 (@bb_hachi) 2017年12月31日
「特佐」というのはまさに「設定」でしょう。
ぼくは小説やゲームのシナリオも書いてきたわけですが、この人とは随分と「設定」の提議が違うようです。
なるほど
— シン・Hachi@低浮上 (@bb_hachi) 2017年12月31日
ところで某板のスレ見てみたらどうですか?
クズのような軍オタの戯言を聞けと。それで何の勉強になるんでしょうかね?
頭悪くて信者ですがこーゆークソコラ作るぐらいの知能はありますが pic.twitter.com/MhqyfsCtkm
— シン・Hachi@低浮上 (@bb_hachi) 2017年12月31日
で、批判されるとオレは知的だ、このくらいのモノを作るぞと自慢する。まるで小学生です。
そういうことですね
— シン・Hachi@低浮上 (@bb_hachi) 2017年12月31日
でも最後に僕みたいな歯牙にも掛けないおたくにちょっとケチ付けられた程度で粘着し続けるのはプロの軍事ライターとしてはどうかと思います
自分は匿名でプロを貶す権利があるが、プロが反論する権利はないということですね。
見ず知らずの人間にケンカ売っておいてそれはないでしょう(笑
テメエはヤクザはカタギに手を挙げないだろうと高をくくって人様を殴っておいて、殴り返されたらプロのヤクザがカタギに手をあげるなんて、暴力反対と喚くのは、男の腐った奴の言う台詞です。ぼくは実はケンカが大好きですが、自分からは売らない専守防衛です。自衛隊と同じ。
この記事へのコメント
・小銃弾の威力は確率論で変わる。
・5.56mm弾は7.62mm弾よりも威力がある。
・無用論を説く人が実は一番無能という経験則がある。
・ミリタリーバランスは間違いだらけだから、大まかに読むのが常識
・「軍事研究」を読むことを前提にして議論を進めるな。
・自衛隊では人を殺す訓練はやってない。
このサイト内で出てきたスーパー・バカチョン発言録です。一発屋のお笑い芸人のネタなんかより、ずっと面白くて色あせることがありませんね(笑)
若き日のジョージ・パットンがまさにそうでしたね。
第一次世界大戦中、戦時昇進により大佐になったけど、戦後は少佐に戻りました。
自衛隊は戦時でも平時と変わらず年功序列(&派閥)で人事を決めるつもりなのでしょうか?
このブログ読んでいたら、なぜか藤井非三四氏の帝国陸軍人事関連の書籍が読みたくなりました。
オススメ本は、ゲーツ氏のまねっすか?
17もありがと
18もよろしく
今年も色々とお疲れ様でした。
来年もよろしくお願いします。
自衛隊真理教の信者なのはまあいいとしても、その信仰のバイブルは某板のスレ
著作権を侵害する犯罪行為を知能が高いと思ってる。
そして相手から論破されたら、反省どころか相手に対する人格攻撃に切り替えるような卑怯者
そもそも、フィクションに入れる現実に対して突っ込むのは変、と言っておきながら、「この戦い方は変」「この設定はおかしい」とかなら、なるほどと思う、などと前後で矛盾したことを言う。
なんすか?この未熟児は。
ロバート・レッドフォードが演じたクック少佐は
マーケット・ガーデン作戦当時27歳の若造でしたしね。
ツイッターでやれよなんで個人ブログでやるんだ?
新年早々、頭の悪い、意味不明のコメントありがとうございます。
プロ軍事ライター、キモオタ相手にに執拗な苛めに励む
尚、小学生並の煽りを繰り広げた模様
SNSはバカのための拡声器だ、とビートたけしが言ってたけどまさにその通りだ。いや、バカがバカを生み出す高速増殖炉・核分裂装置とも表現できるかな。
それは分かった上で、皆さんスマートな大人だと、こういう馬鹿が教訓をえることもなく、増長して増殖するわけです。大人としてはたまに一罰百戒でお仕置きするのも社会人としての務めかと。
ツイッターで発言してますね。
Pアドレス:14.189.176.155
は、シン・Hachi@低浮上 さんですか?
他にやることなんでしょうかね。
別名で誹謗中傷ですか。
だからクズはクズなんだよねえ。
つまり、チョン氏=シン氏は自身を「キモオタ」と認識しているわけですか?(苦笑)
【市ヶ谷の噂】
プロ軍事ライター、キモオタ相手にに執拗な苛めに励む
尚、小学生並の煽りを繰り広げた模様
2018/01/01 14:11 チョン
【軍事ワールド】自衛隊に新装備続々 イージス・アショア、長距離誘導弾に国産対艦ミサイルも…
https://news.infoseek.co.jp/article/sankein_wst1801160004/
>>北朝鮮の核・ミサイル開発に加え、尖閣諸島近辺での中国の不穏な動きなど、日本の安全保障は厳しい環境に囲まれている。こうした動きに対処するため、政府は自衛隊には過去なかった新装備の導入を次々と決定した。イージス・アショアや長距離誘導弾といった新装備は、自衛隊の装備体系を現実の脅威に即したものへ刷新することになる。(岡田敏彦)
岡田記者も自衛隊(&アレ総理)信者なのかな?w
この人にとって「キモイ」「クソ」という単語は一種の謙譲語なのでしょう。だって(著作権を侵害して作った)自作の画像を「クソコラ」と称しているではありませんか。たぶんご自分のことを、奥ゆかしくて慎み深い一流の文化人だとでも思っているのではないのでしょうか。まあ常識を欠いた、ではなくて前衛的かつ挑戦的な表現方法だとは思いますが。温かく見守ってあげましょうよ。
「前衛的かつ挑戦的表現」ですか。
ネトウヨの親玉たるアレ総理が「云々」を「でんでん」と読み、十代の妻に噛み付いた経済評論家の三橋貴明氏(本名・中村貴司)がブログに「斬鬼に堪えない」と書くご時世ですからね。確かに御指摘の通りかも知れませんな(笑)
では、御忠告に従い、彼を生温かく見守ることにします。