2016年南ア旅日記その3 ケープワイン とパラボット
昨日の夕食。疲れたのでホテルにて。前菜にカリフラワーとブロッコリーのスープ。チーズがたっぷり。
主菜は骨付きのラムの煮込み。やや甘口のソース。
デネルの新型軍用トラック、アフリカ・トラックのデモンストレーター。RG31装甲車をベースに12週間で完成させたもの。
前回に引き続き、パラマウントはパラボットを投入。今回は新ギミックが。
今回は首が旋回し、眼が光るようになってます。更にサウンド発生機能も追加されております。
トルコのシップヤードが提案している揚陸艦。後方にウエルデッキの出入り口があるのはもちろん、前方にもハッチがあるのがユニーク。
中国の艦艇用、垂直ミサイル発射システム。既に中国海軍には導入されており、このたび輸出にも開始。
お馴染みのロイホック攻撃ヘリ。近代化によって対空ミサイルAダータも搭載が可能に。
特殊部隊のブース。高校生にあれこれサバイバルの講習。曳光弾をバラして火をおこすとか、日本でやったら絶対大問題に。
ゲームミート(シマウマとか象とか、インパラとか)の専門店、ブルートレインに行こうとおもったのですが、予約でいっぱい。ホテルのオススメで、小洒落たレストラン、シグニチャーに。
店内はこんな感じ。
歌手のおねいさんはスタンダードをボサノバ調で。
今日ははりこんで、ケープワインのビンテージ。ウォーターフィールドのザ・ジェム 2005年。流石に美味。
南アのワインはフランスと違ってあれこれ製法に縛られずに新しい手法をドンドン導入するので、最近評価の高いワインが増えているとのこと。
でも日本に入っているのは低価格から中級レベルが多いらしいです。
前菜はベジタリアンメニューで、ラタトゥイユをアレンジして、カッテージチーズを添えたもの。
主菜はゲームミートのクードゥー。シカの一種です。
ダイエット中なので最後はダブルエスプレッソ。因みに朝はしょうが紅茶、昼食はにんじんジュースでした。
span style=font-size:larger>週刊朝日のゴジラ記事に寄稿したのですが、石破茂氏へのインタビューとぼくのコラムのサマリーがそれぞれネットに掲載されています。
石破茂・元防衛相「シン・ゴジラ」“防衛出動”苦言の真相を語る
https://dot.asahi.com/wa/2016083100229.html
軍事ジャーナリスト「シン・ゴジラ」の“自衛隊装備の弱点”を指摘
https://dot.asahi.com/wa/2016083100233.html
Japan in Depthに以下の記事を寄稿しました。
記事「もしゴジラが上陸したら?」にモノ申す
http://japan-indepth.jp/?p=29895
東洋経済オンラインに以下の記事を寄稿しました。
「シン・ゴジラ」で戦う自衛隊はリアルなのか
白熱の戦いに登場する兵器を分析してみた
http://toyokeizai.net/articles/-/133280
Japan in depth に以下の記事を寄稿しました。
オリンピックでドーピング、何が悪い?
http://japan-indepth.jp/?p=29562
IRONNAにいかの記事を寄稿しました。
安倍総理よ、憲法改正は「魔法の杖」ではない
http://ironna.jp/article/3795
この記事へのコメント
ユーモアのセンスは見習うべきものがあります。
ロイホックも性能向上をして売るための努力を怠っていないようですね。米国製兵器以外に興味が無い自衛隊は目もくれないでしょうけど・・・