アップル研究拠点も自分の手柄?アレな首相の幼児性
アップル、横浜に開発拠点=来年設置-安倍首相「アジア最大級」
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014120900756
>これに関連し、安倍晋三首相はさいたま市での街頭演説で「アップルが最先端の研究開発を日本ですると決めた」と語った。菅義偉官房長官も横浜市内の会合で、みなとみらい地区に「来年早々」設置されるとの見通しを示した。
まるで自分の手柄のよう(笑
いくら選挙の最中だといっても、はしゃぎ過ぎでしょう。
任期中に起きたことは全部自分のお陰ならば、水害や噴火で多数の死者が出たこともアレな首相のせいでしょう。
安倍首相に感じるのは、実社会での経験不足と「永田町の常識」で純粋培養されたことによる、現実把握能力の低さです。
換言すると、幼児性です。
ツイッタ-やフェイスブックで顔を真赤にして反論を書き込んだりするのもその実例でしょう。
高邁な理念理想はあるが、実態を知らないからうわっ滑りになる。
慰安婦や靖国問題でも主張はごもっともですが、外交的に成功しているとは言えません。自分の発言や決断が実際の外交や政治、防衛の現場にどのような影響をあたえるか理解していないからでしょう。
アメリカ様の高額な兵器を言われるままに買って、防衛費を圧迫することが国防の強化になるという脳天気さも幼稚さ原因でしょう。
徴兵制は憲法違反だとか断言するあたりも保守政党の総領として問題ありです。
いうならばベクトルが違うだけで観念左翼と同じです。
こういうトッチャン坊やが自衛隊という暴力装置の最高指揮官であるのは、極めて危ういと思います。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014120900756
>これに関連し、安倍晋三首相はさいたま市での街頭演説で「アップルが最先端の研究開発を日本ですると決めた」と語った。菅義偉官房長官も横浜市内の会合で、みなとみらい地区に「来年早々」設置されるとの見通しを示した。
まるで自分の手柄のよう(笑
いくら選挙の最中だといっても、はしゃぎ過ぎでしょう。
任期中に起きたことは全部自分のお陰ならば、水害や噴火で多数の死者が出たこともアレな首相のせいでしょう。
安倍首相に感じるのは、実社会での経験不足と「永田町の常識」で純粋培養されたことによる、現実把握能力の低さです。
換言すると、幼児性です。
ツイッタ-やフェイスブックで顔を真赤にして反論を書き込んだりするのもその実例でしょう。
高邁な理念理想はあるが、実態を知らないからうわっ滑りになる。
慰安婦や靖国問題でも主張はごもっともですが、外交的に成功しているとは言えません。自分の発言や決断が実際の外交や政治、防衛の現場にどのような影響をあたえるか理解していないからでしょう。
アメリカ様の高額な兵器を言われるままに買って、防衛費を圧迫することが国防の強化になるという脳天気さも幼稚さ原因でしょう。
徴兵制は憲法違反だとか断言するあたりも保守政党の総領として問題ありです。
いうならばベクトルが違うだけで観念左翼と同じです。
こういうトッチャン坊やが自衛隊という暴力装置の最高指揮官であるのは、極めて危ういと思います。
この記事へのコメント
政見放送でも酷いの一言ですからね。
昔ながらの自民党が復活したな~と九州の限界集落出身の自分は感じてしまいます。
小笠原での中国漁船の跳梁跋扈も数十年前から九州では日常で国に対策を訴えてもほぼ黙殺でしたね。
民主党の数年間に国情全てを被せて批判する姿勢に嫌悪感が沸き上がります。
だから「防大卒のバカが」とバカにされるんですね… 自衛隊も同じです。
多分、安倍一派が「手柄になると踏んで」呼
んだのではないでしょうか?
で、重要なのは
「見返りになにを米国に与えたか?」
だと愚考など。
「パチンコは麻薬」‐「人格の低下 ・・幼児退行としてのパチンコ」
>現実の克服に失敗したとき、人は過去の行動形式に戻ることがある。退行と呼ばれるこの現象は、人間のあらゆる異常行動を理解するうえでヒントとなる。
官僚機構その他の国等を統治する仕組みが「自己運動」し、それを思うように動かす事は極めて困難です。「無理に」動かせばそれは機能不全に至り、それに「乗っている」多くの人にその影響が及びます。政治家(特に与党)は「動かす事を望まれて選ばれたにも関わらずそれを動かせない」という「現実の克服の失敗」に直面します(最近盛大に「失敗」してみせたのが民主党)。
>自らの力で環境に作用して快楽を獲得する大人の行動形式と比べると、まったく正反対の行動だといえる。受動的な立場にたって、自分の現実的な努力とは無関係に当たりの快楽を得ようとする。この行動形式は幼児のものに違いない。
統治機構を動かす事によって結果を出し、その結果で評価を得るのではなく、「威勢の良い」「耳触りの良い」言葉を連発したり、「目先または特定の相手におもねる」事でその場限りの支持や称賛を得ようとします。
>端的にいって、自分の思い通りにいくはずだとするナルシシズム、現実と妄想を区別できない思考力、自己の攻撃性を抑えることができない衝動性などであろう。
上記のようにパチンコ依存と同様に、今の政治状況で政治家の人格が低下するのもそれなりの必然性があり、「今現在の政治家個人の資質の問題」だけではないと思われます。それなりの「術」や「策」を持って臨まねばならないでしょう。
二世、三世議員が多くを占めるのも「先代・先々代からのしがらみで下手な事をさせないようにする。」ためかも知れませんし、自公の政権復帰も「ど素人の民主党があれこれやったために混乱が生じた。だから余計な(自己運動に逆らう)事をしないであろう自民党に政権を戻そう」という流れだったかも知れません。ですから安部総理が「さすがにこれをしたら、またはしないとマズい」と思ったとしても、それが「自己運動に逆らう」ものであれば、安部総理は「排除」されるのではと思っています。
カドさんの意見に同意です。
自民党にとって民主党は自分たちの失政の責任を擦り付けるトイレットペーパーのような存在だったのでしょう。
まあ、民主党自身も中・韓にすり寄った政策をしたり内輪揉めをはじめたりと身の不徳だったので今の状態は自業自得ですが・・・