一票の格差 日本の政治家に遵法意識と法治意識はない
一票の格差1.998倍に 衆院選区割り見直し案を勧告
http://www.asahi.com/politics/update/0328/TKY201303280300.html
以前から裁判所が一票の格差は違憲ですよと判断していました。
でも、裁判所は政治かあるいは行政のシステムを忖度してか、選挙のやり直しは命じてきませませんでした。
それをやると、世間が混乱するからということなんでしょうけど。
本来これはインチキです。判事の仕事としては外道といっていいでしょう。
司法はそんなことを気にしちゃいけないんですけどね。
それならば例えば、殺人犯でも年端のいかない子供がいて、他に身寄りが無い場合、そのこのことを考えて有罪にしてくてもいいとか、総理大臣を有罪にすると政治が混乱するんで、総理の犯罪は有罪にしないとかもあり、というになります。
司法が一票の格差是正を怠っても違憲だけどおとがめ無しというインチキな判決を書くから、政治家が図に乗ってきたわけです。
最近やっと真っ当な判決が最近が出始めて、初めて慌てて対応を考えているわけです。
それでも二倍をきりゃ、いいやという胡乱な話をしているわけです。
政治家が法律に鈍感なのは自分たちが選挙でインチキやっても捕まらないからでしょう。
警察は内部用語でいうところの「サンズイヘン」、つまり汚職など金品の授受が無い限り、政治家は実質的に罪に問われないし、逮捕されません。
ぼくはかつて何度も政治家あるいは運動員の選挙違反をつかまえて、警察、選挙管理委員会、公安委員会に連絡しても全く動きませんでした。
公明党の区議なんぞ身柄を確保しておいたのですが、中野区の野方署は歩いて数分にもかかわらず、20分以上も現場に来ませんでした。その間センセイ方は逃げてしまいました。
しかもやってきた刑事は「先生は違法行為などやっていない」とのたまいました。後で調べたら吉原という刑事でした。
私有地で選挙演説をやったら選挙違反なんだよ、吉原刑事。
その数日後件の区議の演説が駅前であったので、一番前で聞いていたら、中国の公安みたいな目つきの悪い「運動員」が二人がかりでいきなりぼくに飛びかかって「選挙違反だぁ!!!」と叫びました。
いや、君らの方が明らかに違法行為だから。
その場で警察(中野署)を読んだのですが、区議はもとより用心棒「目つきの悪い運動員」もおとがめなしでした。
不思議なことにこの一件から少し立って、数人の友人しか知らないぼくのマンションの前に爆弾を仕掛けたという電話が警察にあり一帯が封鎖され、爆弾処理班が出動ということがありました。爆弾はフェイクでした。不思議ですねー、誰がやったんだろう(棒読み。
地方議員だけじゃありませんぜ。
民主党の長妻昭久や蓮舫といった大臣になるようなセンセイ方も平気で私有地で選挙運動という違法行為をおこなっており、恥じ入りもしていません。
いや、嘘をつくな、訴えるといってもいいですよ。証拠も証人もいますから望むところです。
まあ、てなわけでセンセイ方は選挙違反ややりたい放題、ドッジボールの顔面セーフ状態なわけです。
いくら選挙に関してはカネを受け取ったり、渡したりしない限り「犯罪」が「犯罪」じゃないわけです。そら、遵法精神やら法治の精神が無くなるでしょうね。
こういう事実は法律の専門書には書いておりません。ですから本だけを読んでいては現実はわからないわけです。
そんなわけですから、政治家は一票の格差を解消しようなんて思わないわけです。
対してぼくら一般人はポスターを剥がした程度でも逮捕されたりします。
何か不公平な気がするなあ。法の下の平等に反しているなあ、と思うのはぼくの勘違いでしょうかねえ。
個人的にには少なくとも四捨五入して二人未満、1.49倍以内には抑えるべきだと思います。基本的には1.1倍以内に納めるべきだと思います。
5倍以内ならばOKとかつては裁判所はいっていましたが、そんなら判事や政治家の給料も1/5強に下げても憲法違反でも、法律違反でもないわけですよね。
無論投票と給料は同じじゃありませんが、両方とも大事な権利でしょう。
黒川紀章センセイ、選挙違反は駄目ですよ
http://kiyotani.at.webry.info/200703/article_23.html
法の下の不平等 被選挙人と有権者
http://kiyotani.at.webry.info/201007/article_1.html
【民主党】少々の選挙違反はパクられないから、超OK?【民主党】
http://kiyotani.at.webry.info/200506/article_45.html
演説妨害の作業員逮捕 今回の衆院選で初めて-立候補者&手下と選挙民とは対応が随分違うなあ~
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_97.html
「目障りだった」 参院選比例代表候補者のポスターをはがした65歳男を逮捕…愛知
http://kiyotani.at.webry.info/200707/article_17.html
「共産党」ビラを電柱に張り逮捕-だったら政党のポスター張っている、連中も逮捕してくれ。
http://kiyotani.at.webry.info/200610/article_3.html
【公開質問状】 拝啓 民主党長妻昭様、私有地内で選挙運動したことはありませんか?【公開質問状】
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_77.html
法の下の不公平:民主衆院議員の街頭演説、「うるさい」暴行で男を逮捕-でも警察は議員と運動員の違反は
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_25.html
文化と歴史の破壊者、民主党
http://kiyotani.at.webry.info/201003/article_4.html
http://www.asahi.com/politics/update/0328/TKY201303280300.html
以前から裁判所が一票の格差は違憲ですよと判断していました。
でも、裁判所は政治かあるいは行政のシステムを忖度してか、選挙のやり直しは命じてきませませんでした。
それをやると、世間が混乱するからということなんでしょうけど。
本来これはインチキです。判事の仕事としては外道といっていいでしょう。
司法はそんなことを気にしちゃいけないんですけどね。
それならば例えば、殺人犯でも年端のいかない子供がいて、他に身寄りが無い場合、そのこのことを考えて有罪にしてくてもいいとか、総理大臣を有罪にすると政治が混乱するんで、総理の犯罪は有罪にしないとかもあり、というになります。
司法が一票の格差是正を怠っても違憲だけどおとがめ無しというインチキな判決を書くから、政治家が図に乗ってきたわけです。
最近やっと真っ当な判決が最近が出始めて、初めて慌てて対応を考えているわけです。
それでも二倍をきりゃ、いいやという胡乱な話をしているわけです。
政治家が法律に鈍感なのは自分たちが選挙でインチキやっても捕まらないからでしょう。
警察は内部用語でいうところの「サンズイヘン」、つまり汚職など金品の授受が無い限り、政治家は実質的に罪に問われないし、逮捕されません。
ぼくはかつて何度も政治家あるいは運動員の選挙違反をつかまえて、警察、選挙管理委員会、公安委員会に連絡しても全く動きませんでした。
公明党の区議なんぞ身柄を確保しておいたのですが、中野区の野方署は歩いて数分にもかかわらず、20分以上も現場に来ませんでした。その間センセイ方は逃げてしまいました。
しかもやってきた刑事は「先生は違法行為などやっていない」とのたまいました。後で調べたら吉原という刑事でした。
私有地で選挙演説をやったら選挙違反なんだよ、吉原刑事。
その数日後件の区議の演説が駅前であったので、一番前で聞いていたら、中国の公安みたいな目つきの悪い「運動員」が二人がかりでいきなりぼくに飛びかかって「選挙違反だぁ!!!」と叫びました。
いや、君らの方が明らかに違法行為だから。
その場で警察(中野署)を読んだのですが、区議はもとより
不思議なことにこの一件から少し立って、数人の友人しか知らないぼくのマンションの前に爆弾を仕掛けたという電話が警察にあり一帯が封鎖され、爆弾処理班が出動ということがありました。爆弾はフェイクでした。不思議ですねー、誰がやったんだろう(棒読み。
地方議員だけじゃありませんぜ。
民主党の長妻昭久や蓮舫といった大臣になるようなセンセイ方も平気で私有地で選挙運動という違法行為をおこなっており、恥じ入りもしていません。
いや、嘘をつくな、訴えるといってもいいですよ。証拠も証人もいますから望むところです。
まあ、てなわけでセンセイ方は選挙違反ややりたい放題、ドッジボールの顔面セーフ状態なわけです。
いくら選挙に関してはカネを受け取ったり、渡したりしない限り「犯罪」が「犯罪」じゃないわけです。そら、遵法精神やら法治の精神が無くなるでしょうね。
こういう事実は法律の専門書には書いておりません。ですから本だけを読んでいては現実はわからないわけです。
そんなわけですから、政治家は一票の格差を解消しようなんて思わないわけです。
対してぼくら一般人はポスターを剥がした程度でも逮捕されたりします。
何か不公平な気がするなあ。法の下の平等に反しているなあ、と思うのはぼくの勘違いでしょうかねえ。
個人的にには少なくとも四捨五入して二人未満、1.49倍以内には抑えるべきだと思います。基本的には1.1倍以内に納めるべきだと思います。
5倍以内ならばOKとかつては裁判所はいっていましたが、そんなら判事や政治家の給料も1/5強に下げても憲法違反でも、法律違反でもないわけですよね。
無論投票と給料は同じじゃありませんが、両方とも大事な権利でしょう。
黒川紀章センセイ、選挙違反は駄目ですよ
http://kiyotani.at.webry.info/200703/article_23.html
法の下の不平等 被選挙人と有権者
http://kiyotani.at.webry.info/201007/article_1.html
【民主党】少々の選挙違反はパクられないから、超OK?【民主党】
http://kiyotani.at.webry.info/200506/article_45.html
演説妨害の作業員逮捕 今回の衆院選で初めて-立候補者&手下と選挙民とは対応が随分違うなあ~
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_97.html
「目障りだった」 参院選比例代表候補者のポスターをはがした65歳男を逮捕…愛知
http://kiyotani.at.webry.info/200707/article_17.html
「共産党」ビラを電柱に張り逮捕-だったら政党のポスター張っている、連中も逮捕してくれ。
http://kiyotani.at.webry.info/200610/article_3.html
【公開質問状】 拝啓 民主党長妻昭様、私有地内で選挙運動したことはありませんか?【公開質問状】
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_77.html
法の下の不公平:民主衆院議員の街頭演説、「うるさい」暴行で男を逮捕-でも警察は議員と運動員の違反は
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_25.html
文化と歴史の破壊者、民主党
http://kiyotani.at.webry.info/201003/article_4.html
この記事へのコメント