南アフリカ写真日記 その4 寿司とマッサージ
せっかくなので、ヨハネスブルグのオリバー・タンボ空港(元ヤン・スマッツ空港)で現地系寿司屋に入ってきました。
ケープタウンでは寿司に挑戦しましたが、プレトリア・ヨハネスでは経験がありません。
板さんはフィリピン人とかではなく、現地人です。
かつらむきとか、器用にこなしております。
みそ汁は外国のスープと同じで前菜扱いなので最初にでてきます。外国でよくあるようにレンゲ付き。
風邪気味だったので、火の通ったマグロの叩きとアボカドのサラダを注文。
海老の握りセット。ネタはいいのですが、ご飯は残念な感じ。
醤油は減塩も用意されております。
椅子には寿司の説明が。
同空港で、マッサージ店も発見。同じ系列の別店舗もありました。
で、これまた現地人のお姐さんがやってくれます。写真の背中の他、足裏マッサージもあります。
で、両方ともお願いしました。レベルは及第点+アルファ程度で、想像よりもレベルが高かったです。
しかし、アフリカで寿司に、足裏マッサージですぜ。初めてきた20年前には想像もつきませんでした。
まったく関係ないのですが、陸自がどうも輸入の8×8装甲車の調達を検討中らしいです。
span style=color:#e00>朝日新聞、WEBRONZA+に以下の記事を寄稿しております。
【UH-X官製談合疑惑と日本のヘリメーカーの病巣(1)】 国営企業的体質?
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012090700002.html
【UH-X官製談合疑惑と日本のヘリメーカーの病巣(2)】 問われる調達計画
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012091000008.html?iref=webronza
【UH-X官製談合疑惑と日本のヘリメーカーの病巣(3)】 単価は妥当か?
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012091300014.html
清谷信一.【UH-X官製談合疑惑と日本のヘリメーカーの病巣(最終回)】 防衛省は意識変革を
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012091400007.html?iref=webronza
【国産哨戒機P-1の開発は中止すべきだ(1)】 高すぎるコスト
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012090400012.html
【国産哨戒機P-1の開発は中止すべきだ(2)】 安価なP-3C近代化
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012090500007.html
【国産哨戒機P-1の開発は中止すべきだ(3)】 システムの開発力に疑問
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012092500014.html?iref=webronza
さて防衛調達問題を知るためにいかがでしょうか。
関連記事
川崎重工 UH-X官製談合疑惑 技本の存在意義はありや?
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_9.html
川崎重工 UH-X官製談合疑惑 防衛省、来年度予算でUH-X予算要求を断念
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_8.html
川崎重工 UH-X官製談合疑惑 川崎OH-1は名機か
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_7.html
UH-X 談合疑惑 ニート・ヘリメーカー、川崎重工が日本のヘリ産業を潰す日
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_6.html
川崎重工 UH-X官製談合疑惑と報道機関の姿勢について
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_4.html
陸自のUHX
http://kiyotani.at.webry.info/201202/article_1.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、 長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その8
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_3.html
川崎重工の品格 UH-X官製談合疑惑
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_2.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その6 XC-2
http://kiyotani.at.webry.info/201207/article_20.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その5
http://kiyotani.at.webry.info/201207/article_19.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その4
http://kiyotani.at.webry.info/201207/article_18.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その3 MCH-101
http://kiyotani.at.webry.info/201207/article_17.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その2 UH-X
http://kiyotani.at.webry.info/201207/article_15.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その1
https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/ap/tool/newsedit.do
川崎重工広報部の見識
http://kiyotani.at.webry.info/201206/article_2.html
川崎重工、橋梁部門から撤退検討
https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/ap/tool/newsedit.do
陸自UH-Xが日本のヘリ産業を潰す
http://kiyotani.at.webry.info/201008/article_21.html
C―2の重量超過問題と空自の隠蔽体質について
http://kiyotani.at.webry.info/201103/article_6.html
【ファンボロー航空ショー3】日本の航空機メーカーは商売をする気があるのか?
http://kiyotani.at.webry.info/201007/article_9.html
この記事へのコメント
日本に握りずしの講習を受けにくる料理人もいるようですよ。
マッサージまであるというのがすごいですね。
良い意味で変わってほしいものです。
ところで最後にちょっと書かれている装甲車の件ですが、一部で噂されているスイス製ではありませんか?
ですが96式ではダメということでしょう。
水陸両用が求められかどうかも現状不明です。