防衛省 UH-X談合疑惑 トカゲの尻尾切りで強制収束か
佐官級幹部らを刑事告発 防衛省、官製談合防止法違反の疑い
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120928/crm12092812470010-n1.htm
防衛省が発注した次期多用途ヘリコプター開発をめぐる不正疑惑で、同省技術研究本部(技本)に所属していた佐官級幹部が、事業を受注した川崎重工業(神戸市)側に有利な取り計らいをしたとして、同省が官製談合防止法違反罪で、技本に所属していた佐官級幹部ら数人を東京地検特捜部に刑事告発する方針
このブログを書いている時点で防衛省のこの件に関する記者会見が行われているはずです。
防衛省・自衛隊のエライさん達は現場の若い衆に責任をおっかぶせて、自分たちは逃げようという腹でしょう。
彼らの首を差し出しせば、「一部の不心得者」が起こした事件で済むからでしょう。
細かな需品ならばまだしも、ヘリのような装備の大型プロジェクトが、たかが二佐、三佐に決定権があるわけないじゃないですか。彼らは上司の命令に従っただけです。
何度も書いていますが、初めの結論ありきでインチキコンペをやってきたのはUH-Xに限りません。空自のUHーX(次期救難ヘリ)も、FX(次期戦闘機)だって怪しいし、現在陸自が進めている火力戦闘車もそうです。火力戦闘車はすべての面でフランス製が勝っているとい現地調査がでているはずですが、ぞれでも国産開発の予算が要求されています。
UH-Xだけではなく、これは防衛省の調達の構造的欠陥です。本来これらの調達改革は守屋スキャンダルの時に直せたはずです。そのときぼくはこの調達の問題を指摘しました。ところが防衛省・自衛隊は形だけの競争入札を導入しただけでまともな改革をしませんでした。
つまりUH-Xの件で行くところまでいけば、防衛省首脳全体の責任が問われることになるわけです。
ですから、そのような事態を防ぐために現場に責任を押しつけようということでしょう。
ガサ入れが入ったのは技本関連だけですが、本来UH-Xのプロジェクトを指導してしたのは陸幕、特に装備部、航空機課です。こちらが本丸です。
ですが、ここのに捜査の手が入ると防衛省全体の調達システムにメスを入れる必要がでてくる。となれば、守屋スキャンダルどころの騒ぎでは無くなります。
ソープランドは「自由恋愛」だから大丈夫だと、みんなでソープに行っていたら一人が買春で逮捕された。となると、他の全員も逮捕される、てなわけです。
恐らく検察とは装備部など幕にまで捜査の手を入れてくれるな、ならば現場の首は差し出しますという取引があったのはないかと疑われてもしなたないでしょう。
こんなベルクカッツェみないなのばかりの、組織「自衛隊」で大丈夫なのでしょうか。またやる気のある若手の佐官や尉官クラスが大量に退職しそうな気がします。
こういう、エライ人達が現場に詰め腹切らせるのような処世術が武士道の発露、あるいはもののふの矜恃なんでしょうかね。君塚幕僚長?
span style=color:#e00>朝日新聞、WEBRONZA+に以下の記事を寄稿しております。
【UH-X官製談合疑惑と日本のヘリメーカーの病巣(1)】 国営企業的体質?
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012090700002.html
【UH-X官製談合疑惑と日本のヘリメーカーの病巣(2)】 問われる調達計画
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012091000008.html?iref=webronza
【UH-X官製談合疑惑と日本のヘリメーカーの病巣(3)】 単価は妥当か?
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012091300014.html
清谷信一.【UH-X官製談合疑惑と日本のヘリメーカーの病巣(最終回)】 防衛省は意識変革を
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012091400007.html?iref=webronza
【国産哨戒機P-1の開発は中止すべきだ(1)】 高すぎるコスト
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012090400012.html
【国産哨戒機P-1の開発は中止すべきだ(2)】 安価なP-3C近代化
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012090500007.html
【国産哨戒機P-1の開発は中止すべきだ(3)】 システムの開発力に疑問
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012092500014.html?iref=webronza
さて防衛調達問題を知るためにいかがでしょうか。
関連記事
川崎重工 UH-X官製談合疑惑 技本の存在意義はありや?
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_9.html
川崎重工 UH-X官製談合疑惑 防衛省、来年度予算でUH-X予算要求を断念
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_8.html
川崎重工 UH-X官製談合疑惑 川崎OH-1は名機か
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_7.html
UH-X 談合疑惑 ニート・ヘリメーカー、川崎重工が日本のヘリ産業を潰す日
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_6.html
川崎重工 UH-X官製談合疑惑と報道機関の姿勢について
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_4.html
陸自のUHX
http://kiyotani.at.webry.info/201202/article_1.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、 長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その8
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_3.html
川崎重工の品格 UH-X官製談合疑惑
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_2.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その6 XC-2
http://kiyotani.at.webry.info/201207/article_20.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その5
http://kiyotani.at.webry.info/201207/article_19.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その4
http://kiyotani.at.webry.info/201207/article_18.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その3 MCH-101
http://kiyotani.at.webry.info/201207/article_17.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その2 UH-X
http://kiyotani.at.webry.info/201207/article_15.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その1
https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/ap/tool/newsedit.do
川崎重工広報部の見識
http://kiyotani.at.webry.info/201206/article_2.html
川崎重工、橋梁部門から撤退検討
https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/ap/tool/newsedit.do
陸自UH-Xが日本のヘリ産業を潰す
http://kiyotani.at.webry.info/201008/article_21.html
C―2の重量超過問題と空自の隠蔽体質について
http://kiyotani.at.webry.info/201103/article_6.html
【ファンボロー航空ショー3】日本の航空機メーカーは商売をする気があるのか?
http://kiyotani.at.webry.info/201007/article_9.html
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120928/crm12092812470010-n1.htm
防衛省が発注した次期多用途ヘリコプター開発をめぐる不正疑惑で、同省技術研究本部(技本)に所属していた佐官級幹部が、事業を受注した川崎重工業(神戸市)側に有利な取り計らいをしたとして、同省が官製談合防止法違反罪で、技本に所属していた佐官級幹部ら数人を東京地検特捜部に刑事告発する方針
このブログを書いている時点で防衛省のこの件に関する記者会見が行われているはずです。
防衛省・自衛隊のエライさん達は現場の若い衆に責任をおっかぶせて、自分たちは逃げようという腹でしょう。
彼らの首を差し出しせば、「一部の不心得者」が起こした事件で済むからでしょう。
細かな需品ならばまだしも、ヘリのような装備の大型プロジェクトが、たかが二佐、三佐に決定権があるわけないじゃないですか。彼らは上司の命令に従っただけです。
何度も書いていますが、初めの結論ありきでインチキコンペをやってきたのはUH-Xに限りません。空自のUHーX(次期救難ヘリ)も、FX(次期戦闘機)だって怪しいし、現在陸自が進めている火力戦闘車もそうです。火力戦闘車はすべての面でフランス製が勝っているとい現地調査がでているはずですが、ぞれでも国産開発の予算が要求されています。
UH-Xだけではなく、これは防衛省の調達の構造的欠陥です。本来これらの調達改革は守屋スキャンダルの時に直せたはずです。そのときぼくはこの調達の問題を指摘しました。ところが防衛省・自衛隊は形だけの競争入札を導入しただけでまともな改革をしませんでした。
つまりUH-Xの件で行くところまでいけば、防衛省首脳全体の責任が問われることになるわけです。
ですから、そのような事態を防ぐために現場に責任を押しつけようということでしょう。
ガサ入れが入ったのは技本関連だけですが、本来UH-Xのプロジェクトを指導してしたのは陸幕、特に装備部、航空機課です。こちらが本丸です。
ですが、ここのに捜査の手が入ると防衛省全体の調達システムにメスを入れる必要がでてくる。となれば、守屋スキャンダルどころの騒ぎでは無くなります。
ソープランドは「自由恋愛」だから大丈夫だと、みんなでソープに行っていたら一人が買春で逮捕された。となると、他の全員も逮捕される、てなわけです。
恐らく検察とは装備部など幕にまで捜査の手を入れてくれるな、ならば現場の首は差し出しますという取引があったのはないかと疑われてもしなたないでしょう。
こんなベルクカッツェみないなのばかりの、組織「自衛隊」で大丈夫なのでしょうか。またやる気のある若手の佐官や尉官クラスが大量に退職しそうな気がします。
こういう、エライ人達が現場に詰め腹切らせるのような処世術が武士道の発露、あるいはもののふの矜恃なんでしょうかね。君塚幕僚長?
span style=color:#e00>朝日新聞、WEBRONZA+に以下の記事を寄稿しております。
【UH-X官製談合疑惑と日本のヘリメーカーの病巣(1)】 国営企業的体質?
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012090700002.html
【UH-X官製談合疑惑と日本のヘリメーカーの病巣(2)】 問われる調達計画
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012091000008.html?iref=webronza
【UH-X官製談合疑惑と日本のヘリメーカーの病巣(3)】 単価は妥当か?
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012091300014.html
清谷信一.【UH-X官製談合疑惑と日本のヘリメーカーの病巣(最終回)】 防衛省は意識変革を
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012091400007.html?iref=webronza
【国産哨戒機P-1の開発は中止すべきだ(1)】 高すぎるコスト
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012090400012.html
【国産哨戒機P-1の開発は中止すべきだ(2)】 安価なP-3C近代化
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012090500007.html
【国産哨戒機P-1の開発は中止すべきだ(3)】 システムの開発力に疑問
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012092500014.html?iref=webronza
さて防衛調達問題を知るためにいかがでしょうか。
関連記事
川崎重工 UH-X官製談合疑惑 技本の存在意義はありや?
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_9.html
川崎重工 UH-X官製談合疑惑 防衛省、来年度予算でUH-X予算要求を断念
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_8.html
川崎重工 UH-X官製談合疑惑 川崎OH-1は名機か
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_7.html
UH-X 談合疑惑 ニート・ヘリメーカー、川崎重工が日本のヘリ産業を潰す日
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_6.html
川崎重工 UH-X官製談合疑惑と報道機関の姿勢について
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_4.html
陸自のUHX
http://kiyotani.at.webry.info/201202/article_1.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、 長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その8
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_3.html
川崎重工の品格 UH-X官製談合疑惑
http://kiyotani.at.webry.info/201209/article_2.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その6 XC-2
http://kiyotani.at.webry.info/201207/article_20.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その5
http://kiyotani.at.webry.info/201207/article_19.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その4
http://kiyotani.at.webry.info/201207/article_18.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その3 MCH-101
http://kiyotani.at.webry.info/201207/article_17.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その2 UH-X
http://kiyotani.at.webry.info/201207/article_15.html
川崎重工 企画本部 西野光生広報部長、長谷川聰取締役社長に対する公開質問状その1
https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/ap/tool/newsedit.do
川崎重工広報部の見識
http://kiyotani.at.webry.info/201206/article_2.html
川崎重工、橋梁部門から撤退検討
https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/ap/tool/newsedit.do
陸自UH-Xが日本のヘリ産業を潰す
http://kiyotani.at.webry.info/201008/article_21.html
C―2の重量超過問題と空自の隠蔽体質について
http://kiyotani.at.webry.info/201103/article_6.html
【ファンボロー航空ショー3】日本の航空機メーカーは商売をする気があるのか?
http://kiyotani.at.webry.info/201007/article_9.html
この記事へのコメント
47歳2佐、、、同期トップは将補。。。たいした出世も望めないのに、圧力に屈した罪ですかね。。。
米軍でも開発から競争なんて、冷戦期の予算たっぷりの時とその名残りの10年だけで、いま時そんなことやってません。。。開発費が2倍になりますからね。。。