原発の意見聴取会 市民とは誰か?
社説:原発の意見聴取会 ずさん過ぎるやり方だ 毎日新聞 2012年07月18日
http://mainichi.jp/opinion/news/20120718k0000m070135000c.html
政府は、今後のエネルギー政策について国民の声を聞くための意見聴取会に関し、電力会社の社員が意見表明することを認めないよう運営方法を改めることになった。
意見聴取会は、国の将来を左右する重要な政策に国民の声を反映させる大切な機会であり、当事者の主張を聞く場ではない。
原発意見聴取会、電力会社社員は除外へ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5083516.html
まったくもって面妖な事です。
ぼくは電力会社の社員の声も聞いてみたいですけどね。そもそも誰でも応募できるシステムだったんでしょう。写真が参加してなんの問題があるんでしょうか。写真にも個人として発言する機会を与えるほうがフェアだと思います。
電力会社の組織的な関与が疑われるから、というのうが社員排除の論理なのでしょう。
ならば反対活動反社会活動を生業にしている組織的に関与している「プロ市民」「活動家」の類も排除すべきです。
このブログでも何度も紹介しましたが、ぼくは彼らに対して反論すると暴力を振るわれそうになったり、暴力の使用を暗示するような脅迫を何度も受けました。
ぼくは自説は正しいので暴力を用いても他人にそれを強要するという人物、組織は民主国家から排除すべきだと考えます。
何度でも申し上げますが、彼らはカタギの市民運動家ではありません。特定のイデオロギーに支配されたゴロツキです。しかも彼らは潤沢な闘争資金を持っています。当然彼らが汗水たらして稼いだ金じゃないでしょう。
意見聴取会にしても彼らは組織的に参加しようとするでしょう(といういか、実際にやっていますよね)。結果聴取会が意見が一部のノイジーマイノリティに支配され、これがマスメディアが「市民の声」として報道されます。
不思議なことにマスメディアは右翼団体は「右翼団体と報道するのに、左翼団体、プロ市民の類は「市民運動」ないし、「市民運動家」と報道します。ならば右翼も「市民団体」と報道すべきです。あれが市民運動ならば総会屋だって市民運動ですよ。
世論調査をみても国民の大多数がいますぐ原発を廃止しろと叫んでいるわけではありませんが、この手の声の大きい狂信者に政府の政策が引きずられる傾向にあります。
政府はプロ市民のブラックリストを作って、彼らを公的な公聴会などから締めだすべきです。それが人権害というならば右翼や朝鮮総連なども市民運動家として扱って、参加も認めるべきでしょう。
児童を食い物にする沖縄のプロ市民
http://kiyotani.at.webry.info/201001/article_6.html
メイドをオルグしようと試みるプロ市民
http://kiyotani.at.webry.info/200710/article_12.html
「プロ市民運動」を「市民運動」を区別しよう
http://kiyotani.at.webry.info/200609/article_2.html
プロ市民「大阪の高校生に笑顔を下さいの会」は「市民」にあらず
http://kiyotani.at.webry.info/200810/article_10.html
【プロ市民】【テロリスト】グリーンピースと日本の調査捕鯨船が衝突 非難応酬
https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/ap/tool/newnewseditdisplay.do
被災地の残念な「平和主義者」
http://kiyotani.at.webry.info/201201/article_2.html
左翼活動家は「市民運動」で右翼は「右翼」と報道される不思議
http://kiyotani.at.webry.info/200902/article_10.html
テロリスト-プロ市民は随分と儲かるらしい-成田空港襲撃犯、賠償金1億円を現金納付
http://kiyotani.at.webry.info/200511/article_29.html
【若宮啓文「風考計」】左翼のテロは結構だが、右翼のテロは許せない。それが朝日の本音か。
http://kiyotani.at.webry.info/200608/article_27.html
平和主義者は暴力的という事実 それを隠すマスメディアの責任
http://kiyotani.at.webry.info/200907/article_7.html
【PHOTO付き速報】現場にいってきました。杉並区、「つくる会」歴史教科書を採択!
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_35.html
今年を振返って②】地方政治とプロ市民、労組のマフィア化を憂う
http://kiyotani.at.webry.info/200512/article_42.html
『「つくる会」の教科書採択に反対する杉並親の会 』のウソ。
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_46.html
【全学連】まだいたの? 自己矛盾に気が付かない狂信者達
http://kiyotani.at.webry.info/200610/article_20.html
【続報あり】「つくる会教科書」の教科書採択反対集会で暴行容疑で「都政を革新する会」幹部が逮捕
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_16.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り2005
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_36.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り-その2 頑張るちゃんねらー
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_37.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その3 これが傍聴券
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_38.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その4 警察のバス
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_39.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その5 悔しがる市民の方
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_40.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その6 2ちゃんねらーの手書きサイン
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_41.html
PHOTO】杉並夏の教科書祭り その7 2ちゃんねらーの手書きサイン-2
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_42.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その8 反対派を勝利へ導く、と思われた強力スピーカー
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_43.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その9 警官に注意される反対派拡声器保持要員
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_44.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その10 意外に多かったつくる会支援の傍聴者..
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_45.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その11 先週「不当逮捕された」誰かさんも
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_47.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その13 平和的かつ牧歌的市民の集い
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_49.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その14 喫煙を注意され、逆切れして警察に注意 される「市民」様
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_57.html
http://mainichi.jp/opinion/news/20120718k0000m070135000c.html
政府は、今後のエネルギー政策について国民の声を聞くための意見聴取会に関し、電力会社の社員が意見表明することを認めないよう運営方法を改めることになった。
意見聴取会は、国の将来を左右する重要な政策に国民の声を反映させる大切な機会であり、当事者の主張を聞く場ではない。
原発意見聴取会、電力会社社員は除外へ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5083516.html
まったくもって面妖な事です。
ぼくは電力会社の社員の声も聞いてみたいですけどね。そもそも誰でも応募できるシステムだったんでしょう。写真が参加してなんの問題があるんでしょうか。写真にも個人として発言する機会を与えるほうがフェアだと思います。
電力会社の組織的な関与が疑われるから、というのうが社員排除の論理なのでしょう。
ならば反対活動反社会活動を生業にしている組織的に関与している「プロ市民」「活動家」の類も排除すべきです。
このブログでも何度も紹介しましたが、ぼくは彼らに対して反論すると暴力を振るわれそうになったり、暴力の使用を暗示するような脅迫を何度も受けました。
ぼくは自説は正しいので暴力を用いても他人にそれを強要するという人物、組織は民主国家から排除すべきだと考えます。
何度でも申し上げますが、彼らはカタギの市民運動家ではありません。特定のイデオロギーに支配されたゴロツキです。しかも彼らは潤沢な闘争資金を持っています。当然彼らが汗水たらして稼いだ金じゃないでしょう。
意見聴取会にしても彼らは組織的に参加しようとするでしょう(といういか、実際にやっていますよね)。結果聴取会が意見が一部のノイジーマイノリティに支配され、これがマスメディアが「市民の声」として報道されます。
不思議なことにマスメディアは右翼団体は「右翼団体と報道するのに、左翼団体、プロ市民の類は「市民運動」ないし、「市民運動家」と報道します。ならば右翼も「市民団体」と報道すべきです。あれが市民運動ならば総会屋だって市民運動ですよ。
世論調査をみても国民の大多数がいますぐ原発を廃止しろと叫んでいるわけではありませんが、この手の声の大きい狂信者に政府の政策が引きずられる傾向にあります。
政府はプロ市民のブラックリストを作って、彼らを公的な公聴会などから締めだすべきです。それが人権害というならば右翼や朝鮮総連なども市民運動家として扱って、参加も認めるべきでしょう。
児童を食い物にする沖縄のプロ市民
http://kiyotani.at.webry.info/201001/article_6.html
メイドをオルグしようと試みるプロ市民
http://kiyotani.at.webry.info/200710/article_12.html
「プロ市民運動」を「市民運動」を区別しよう
http://kiyotani.at.webry.info/200609/article_2.html
プロ市民「大阪の高校生に笑顔を下さいの会」は「市民」にあらず
http://kiyotani.at.webry.info/200810/article_10.html
【プロ市民】【テロリスト】グリーンピースと日本の調査捕鯨船が衝突 非難応酬
https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/ap/tool/newnewseditdisplay.do
被災地の残念な「平和主義者」
http://kiyotani.at.webry.info/201201/article_2.html
左翼活動家は「市民運動」で右翼は「右翼」と報道される不思議
http://kiyotani.at.webry.info/200902/article_10.html
テロリスト-プロ市民は随分と儲かるらしい-成田空港襲撃犯、賠償金1億円を現金納付
http://kiyotani.at.webry.info/200511/article_29.html
【若宮啓文「風考計」】左翼のテロは結構だが、右翼のテロは許せない。それが朝日の本音か。
http://kiyotani.at.webry.info/200608/article_27.html
平和主義者は暴力的という事実 それを隠すマスメディアの責任
http://kiyotani.at.webry.info/200907/article_7.html
【PHOTO付き速報】現場にいってきました。杉並区、「つくる会」歴史教科書を採択!
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_35.html
今年を振返って②】地方政治とプロ市民、労組のマフィア化を憂う
http://kiyotani.at.webry.info/200512/article_42.html
『「つくる会」の教科書採択に反対する杉並親の会 』のウソ。
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_46.html
【全学連】まだいたの? 自己矛盾に気が付かない狂信者達
http://kiyotani.at.webry.info/200610/article_20.html
【続報あり】「つくる会教科書」の教科書採択反対集会で暴行容疑で「都政を革新する会」幹部が逮捕
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_16.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り2005
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_36.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り-その2 頑張るちゃんねらー
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_37.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その3 これが傍聴券
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_38.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その4 警察のバス
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_39.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その5 悔しがる市民の方
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_40.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その6 2ちゃんねらーの手書きサイン
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_41.html
PHOTO】杉並夏の教科書祭り その7 2ちゃんねらーの手書きサイン-2
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_42.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その8 反対派を勝利へ導く、と思われた強力スピーカー
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_43.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その9 警官に注意される反対派拡声器保持要員
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_44.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その10 意外に多かったつくる会支援の傍聴者..
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_45.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その11 先週「不当逮捕された」誰かさんも
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_47.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その13 平和的かつ牧歌的市民の集い
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_49.html
【PHOTO】杉並夏の教科書祭り その14 喫煙を注意され、逆切れして警察に注意 される「市民」様
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_57.html
この記事へのコメント
OBが普通に所属している。そしてあの資金力。
何処からか無尽蔵に湧いてくると考えてるんだよ
だからそのお金を電気代に含める事にすら反対するの
討論会は賛成派と反対派が総力戦を繰り広げるのが望ましいと思っています。抽選は単なる体裁でしょう。